スマートウォッチ。
2021.02.05
元々堕天使がスマートウォッチに興味があって購入したのですが。
横で見てたら楽しそうだったので、私も欲しくなりましたw
堕天使のは表示画面が円形で大きめの時計型のやつなのですが、私が付けるとなると邪魔そう…
なので、リストバンドタイプを選びました。


一番計ってみたかったのは、睡眠。
次に健康管理関係の、体温・心拍・血圧・今流行りの血中酸素濃度w
万歩計機能はまあ、ドラクエウォークしてるからどちらでも…。
座りすぎ+水のみアラーム(時間経過ごとにアラーム)は地味に便利かも。
カメラ操作や着信・ライン・メール等の通知は今のところ使う気がないので特に気にせず。
とりあえずお試しで、3000円弱のものにしてみました。


箱ちっさ!w
届いた瞬間の第一印象がコレでしたw
取説は中文と英語のみ(´`)
製品名もメーカーも表記が無いので、検索してもそれっぽい(でも違う)ものしかヒットせず(´・ω・`)
まあスマホとのリンク(Bluetoothやアプリとの連携)は、諸々の経験を活かして無事完了。
問題はウォッチの操作(´`)
画面タッチ機能はないし、ボタンは1個(普通に押すか、長押しする)しかないので、使い勝手もなかなかに悪い…。
とりあえずポチポチ押しまくって、感覚で使っておりますw
アプリだけはちゃんと名前がわかるし、スマホの操作なのでそこまでわからないことはなかった。

数日使ってみて。
随分操作には慣れましたw
基本的にはスマホで操作するのが楽…。
そして過去ログ閲覧やアラーム設定等はスマホでしかできない。
まあウォッチ自体が小さいので、このあたりは表示や記憶できないんだろうなーとは思いますが。

睡眠ログは見てて楽しいですw
一応ちゃんとレム睡眠もとれてるなーとか、今日はちょっと眠りが浅かったのかなーとか。

健康管理系の測定は、とにかく遅い。
心拍5秒、血圧30秒、酸素10秒はかかっていて、体感的にはもっと遅く感じるくらい。
堕天使のウォッチが瞬時に出るので、なおさら遅く感じてしまいます。

体温は腕の表皮温度と体温を計ってくれるのですが、
当初は表皮24℃とか出て、これは参考にならん!と思ったのですが、堕天使がつけてみると普通に出る…。
自分の腕を触ってみると、生きてんのか?ってほど冷たかったので、ウォッチは正常でした(
その後、服とかでちゃんと腕を覆って保温すると、しっかりと体温計測できるようになりましたw

体温計ともそこまで誤差がなかったので、これはそこそこの精度っぽいです。
心拍や酸素はまあこんなものかなーって感じ。精度はわかりませんが。

血圧はかなり低く出ている気がするのであまり参考にはならないかも。
堕天使のウォッチと比べると20くらい低めに出ます。どっちも地味に異常値w
校正とりたいんだけど、我が家にちゃんとした血圧計がない(´・ω・`)
万歩計はドラクエウォークと違って、ちょっとした家事での動作もカウントしてくれるので嬉しい(

定期アラームはやっぱり地味に便利でした。
1~240分まで設定できます。(設定がスクロールなので面倒ですがw)
起動させる時間帯を設定できるのも嬉しい。起きてる時間帯だけアラームを鳴らすことができます。
今は1時間ごとにセットして、座りすぎ(目の休憩)・水分補給等の目安にしています(´∀`)
アラームはバイブ一択なので、たまに気づかない時あるけどw

電池に関しては、電池切れてから充電完了まで1時間くらいで、6日間くらい持ちそう。
ちょっとサイクル早いかなーって気はしますけど、本体が小さいのでそんなもんかな。

画面の保護について、何か保護シールでも買って貼ろうかと思ったのですが。
リストバンド型なので全体的にちょっと丸くなっていて、シールが密着しそうにない…。
かといって曲面にフィットするような良いシートで保護するほどのものでもない←
と思い、そのまま使うことにしました!
1.画面が傷ついて使い物にならなくなるか、2.機能が故障するか、3.電池が寿命を迎えるか。
と考えると、たぶん2か3だと思います(´`)
安物なので、そこまで長持ちすると思えないんだよなー。

あると便利なスマートウォッチ。
お試しには価格的にも機能的にもこんなもんでちょうど良かったと思います。
(他人にこの機種をオススメすることはしませんが←)
もっと高精度+多機能なのが欲しくなったら、その時は良いやつに買い替えで(´∀`)
コメント一覧
うな - 2021年04月22日 13:52
【スマートウォッチ その後】

購入・使用開始から2ヵ月近くが経ちました。

・機能
使い始めから特に変わったところはなし。
時計(日付)、睡眠・心拍、水分補給アラームは地味に便利です(´∀`)

・電池
初めは1週間ちょっとはもってたと思うのですが、最近は1週間…5日ほどしかもたない時も(´`)
理由は…

・ボタン操作
たぶん電池消耗の原因!
これが地味に問題になってきました(´`)
むき出しのボタンに触れるだけで時計画面がオンになる仕様なのですが。
寝てる間に(寝返りとかして)ガンガン触れて画面を明るくしてるっぽい(;´Д`)

画面の明るさ設定とか、ボタンに触れても画面付かないようにする方法がわからず(そんな機能はない予感)、どうしようもない(´`)
寝てる間は外せばいいのでは?と思われるかもしれませんが、それでは睡眠計測ができませんし(´・ω・`)

ググってもこんな悩みの人はいないみたいだし(私の寝相が変なのか

とりあえず、次のウォッチ買う時にはこのあたりも考慮して選びたいなーと思います( ̄-  ̄ )
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeNote -