デーモン最後の日。
2017.05.29
デーモンが関東から車と奥様を連れて、最後の引っ越し作業に戻ってまいりました。
なので最後に、センター長と3人で言っていたうなぎのお店へ行くことに。

奥様とは初対面です。
見た感じ、お若くてびっくりしました。
私より8歳くらい上なのですが、むしろ私のほうが色々と年寄臭い気が(

そんなこんなで()、うなぎのお店。
かねよ本店です。
今回も美しい庭の見える個室に通していただきました。

そして、初きんし丼。
漢字では、「錦糸」…ではなく、「錦紙」と表記するそうです。

卵の圧倒的存在感w
かなりお腹一杯になりました。
ご飯の量も多かった~…。

前回来た時には、ロケーションの素晴らしさと比べ、お料理は少しお口に合わなかったのですが()
今回は勝手がわかっているためか、美味しくいただくことができました(´∀`)

卵はお味がどうと言うより、その量に圧倒されてしまいました…
うなぎのタレは美味しかったです。

でもやっぱりうなぎは「ちか定」のほうが柔らかくて好きだな(

ロケーションの素晴らしさよりもうなぎの美味しさを取る私でした
花より団子(・∀・)

その後は、デーモン奥様のご希望で、二条城→平等院へ観光に。

デーモンは写真が趣味で、あちこちでパシャリ。
三脚立てて、みんなでパシャリ。
二の丸(メイン)は撮影不可ですが、それ以外の城前や天守閣跡やお庭ではかなり写真撮ってた感じです。

良い構図が見つかると、奥様を呼んでそこに立たせて写真を撮るデーモン。
夫婦仲がすごく良いなあと、ほのぼのと後ろから眺めておりました(*´ω`*)

二条城の裏手の、ちょうどいいところに甘味屋さんがあったので、みんなでかき氷を食べました。

奥様がいちご、私がマンゴー。
本当、ちょうど「喉乾いたなー、疲れたなー」ってところにあったので、なかなかの商売上手だと思いましたw

私は観光2回目ですが、前回以上にすごくじっくりと二条城を巡りました。

というわけで少し時間が押してしまったので、平等院が駆け足観光になりました。
鳳凰堂の入館時間はもう終わってましたし、資料館も閉館直前だったのでササっと見るだけ。
デーモンが鳳凰堂の外観を撮影していましたが、位置的に逆光で苦戦してました(´・ω・`)

あとはお抹茶スイーツのミッションがあったのですが、デーモンにも疲れが見え始め。
(まあ前日にも関東から京都まで一人で運転してきてますし、今日の朝も早かったので当然なのですが)
今日はこれにてお開き。

翌日、デーモン夫妻はまた宇治に行って、お抹茶スイーツのミッションはクリアされたと報告がありました(

奥様の野望コンプリートwww

デーモンが「今回一番得したのは、嫁の気がする…」ってぼやいてましたw

と…。
デーモンとはこれにて、しばしのお別れです。

でもやっぱり、しんみり感が不足してる…
なんでだろうなー
どこかで根拠なく「近々また会える」って思ってるんでしょうかね( ̄-  ̄ )
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeNote -