野菜みそラーメン。
2017.01.29


お昼はラーメン作りました。
醤油好きな私が、珍しくみそラーメンです。
理由は…

ちゃんぽんっぽいラーメン作りたい→醤油より味噌のほうが合うかな

って思ったから。

野菜は手抜きして、カット野菜(野菜炒め用)です←
安くてボリュームあって、大変便利(´∀`)

お肉はベーコンを使用。
ハムや豚肉も合いますね。

先にフライパンでベーコンをカリっと焼いて、野菜も入れて、塩コショウして炒めて。
袋ラーメンを普通にレシピ通り作って。

ラーメンを丼に入れた後、その上に野菜炒めをどさー。
ゆで卵も作っていたので、半分に切って添えて、完成。

簡単な割に、けっこう豪華でヘルシー?で美味かった(´∀`)
すき焼き。
2017.01.27


すき焼きは安定して美味しく作れるようになってきたかも(´∀`)

ちなみに我が家では、カレーよりすき焼きが出てくることのほうが多いです(
母親が腰の骨を骨折して動けなくなったとき、今まで台所に立ったことのない父親が良く作ってたのも、すき焼きだし。

なんだろう、家系なのかな。
他の料理はいざ知らず、すき焼きはそこそこ美味く作れる…みたいなw
お疲れさん。
2017.01.26


センター長とデーモンと、とあるプロジェクトの事務局やってたんですが。

上層部の意向で、プロジェクトが突如中止に。

(´・ω・`)

うそー。
取引先とかに大々的にご案内した後だぜ!?

デーモンも、各イベント関係者と精力的にやり取りしてて、見積もり取ったりしてる矢先だったので。

二人で後始末に追われる事にwww

まあ…。
年明けてから、ちょっとしたニュースもあって、嫌な予感はしてたんだけど…。
頓挫すんの、早かったな(

個人的には、企画やデザインの仕事はやっぱり楽しいなって、改めて実感できたし。
形には出来なかったけど、そのプロセスには満足してます。
3D-CADのスキルが飛躍的に上がったし。
GIMP(画像編集ソフト)の使い方も上達したし。
イラレも久々に使ったし。
充実した日々を過ごしましたのでいいんですけどね(・∀・)

というわけで今日は3人で、デーモンの好きな中華屋へ行って、お疲れ会(残念会?)。
写真はデーモンが「カシューナッツ食べたい」っつって頼んだ、鶏肉とカシューナッツの甘酢炒めです。

さて。
昨年12月から、プロジェクトのほうに全力を注いでいたので…。
明日から何しようかなー( ̄-  ̄ )

あ、とりあえず今日は、現実逃避して3D-CADで自分のベッド描いてました(
けっこう出来がいいので、画像とってきてUPしたいなw
杵もちラーメン。
2017.01.22


杵です。
やっと出会いました、杵のラーメン!
(全然、御手杵関係ないけどw)



何が杵って、杵つきもちが入ってるって、それだけなんですけどね(
味は普通に美味しかったです(´∀`)
スライスもち、うまい…普通でも食べたくなりますね。
れんこんのきんぴら。
2017.01.19


材料揃ってないけど、強引に作りました(
とりあえず、水煮れんこんが使いたかっただけです(

レンコンだけ、ごま油で炒めようかと思ったのですが、それだけでは寂しいので、人参も追加。

フライパンにごま油を多めに入れて熱し。
レンコンはパックから取り出し、水は捨てて、中身をフライパンへどさー。
人参は適当に輪切りにして、フライパンへどさー。

今から思えば、人参は火の通りが遅いので、もっと薄めに切ったほうがよかった…。
むしろもうスライサー使ったほうがよかっt(

味付けは、すき焼きのたれです。
めっちゃ重宝する、すき焼きのたれ。
和風のおかず作るときはほとんどコレに頼ってます(
ただ、すき焼きのたれは少し甘めの味付けが多いので、味を見ては醤油をプラス。

でもなんかそれだけだと地味で寂しいので、照りと甘みをつけるために、はちみつ追加。
いい照りが出ました(´∀`)

個人的には美味しくできたと思うので、またれんこん買って作りたいなー。
塩元帥。
2017.01.16


人気のラーメン店のようですが。
平日の夜は比較的空いてました(´∀`)

塩ラーメンなので、あっさりめ。
ペロリと食べられますね(・∀・)
美味しかったです。
ラーメンのメニューには塩の他にも何種類かあったので、今度は醤油ラーメンとか食べたいな。
【とーらぶ】とーらぶ2周年!
2017.01.14


サービス開始から2周年ですね(´∀`)
おめでとうございます。

そして、近侍からお祝いのメッセージがもらえるとのことで。
慌てて近侍を石切丸様に交代(



ありがたい話!
聞きたい!
長くてもいいから聞きたい!(*´ω`*)
2017.01.14 17:14 | 固定リンク | ゲーム | コメント (0)
やっと枕更新!
2017.01.08
ずーっと、姉のお下がりの枕を使っていたのですが。
もう使い始めた当初から、ずいぶん汚かったので(
そろそろいい加減に買い換えたいなと。

ただ、この枕。
けっこう自分にしっくりくるので、これと同じものが欲しい。
と思って、ちょいちょい探してたのですが、なかなか見つからず(´・ω・`)

ですが。
やっと。

ついにみつけました(・∀・)☆


さて、今日から使いますよ。
なんか石切丸様に先に使われてますがw

楽しみ(*´艸`)
2017.01.08 19:59 | 固定リンク | つぶやき
たまにはあっさりと雑炊で。
2017.01.06


最近、食べても食べなくても、飲んでも飲まなくても、なんだか胸焼けして(´・ω・`)
お水を飲んだだけでも気持ち悪くなったり…。

色々調べてみると、なんとなくあてはまるのが

逆流性食道炎

でした。

まあ、最近食べ過ぎてるしな…
仕事も普段よりストレスのかかる内容だしな…

というわけで、とりあえず体に優しそうなものをと思いまして。
雑炊を作ってみました。

・あったかご飯を用意。
・フリーズドライの野菜スープをご飯の上へ。
・熱湯をかける。(量は野菜スープの作り方に書いてある分量通り)
・溶き卵をかける。
・熱いうちに軽く混ぜる。

簡単で美味かった(´∀`)

そしていつもくる胸焼けがあまり気にならなかった(´∀`)
【とーらぶ】オオカネヒラァ
2017.01.03


あー…長かった。
やっと10万貯めました。
イエス、オオカネヒラァァァヽ(゚∀゚)ノ
うぐちゃんも歓喜しております。

今回は本当にひたすら作業で、何も考えないようにしました(
そのため、そこまで苦じゃなかったかな。
今後もこの”考えすぎない、ひたすら作業”の精神を忘れないようにしたいです(

ちなみに、おでん(大典太)は合計5本ドロップしました。
1本は、10万超えてからうっかりと。

あと、年末~年始にかけて、薬研を修行に出してました。
これで極が6本に。

最近、演練が極揃いで、しかもレベルが高い人ばかりなので、日課がこなしづらい(´-ω-`)
2017.01.03 19:54 | 固定リンク | ゲーム | コメント (0)
肉!
2017.01.03


サイコロステーキですが。
お肉が柔らかかった…(*´ω`*)
焼き加減もちょうど良いミディアムに焼けました。

よくテレビで、数千円~万単位の高級お肉が紹介されてますが。
グラム800円の国産牛でも、それなりに満足している貧乏舌の私です(
【とーらぶ】石切丸様が…
2017.01.02


私より美人とか許せん(

久々にヅラ(フルウィッグ)のお手入れをしたついでに、石切丸様に被せてみました。
くっそ、私より似合ってる←
2017.01.02 14:14 | 固定リンク | ゲーム | コメント (0)
元日の過ごし方。
2017.01.01


母親の作ったおせちです(´∀`)
たけのこの煮物が好きです。

さて、今年は石切丸様のご実家にご挨拶に行きますよ!

瑞さまから「推しの神社に行くとかすげぇ」って言われました(誉

参拝にはすごい人が並んでいました。予想外の列でびっくり。
神社を飛び出して、参道まで300mほどの距離になっていたでしょうか。
まあお参りなので、30分ちょいで本殿にはたどり着けたのですが…
それにしても石切丸様人気はすごいですね!(ちょっと違う気がする

無事ご挨拶も済み。
お守りをいただきました。

色んな種類のお守りがあったので、何にしようかなーって思っていたのですが。
女性専用のお守りという、珍しいものが置いてあったのでこれに。
「香守」と言うそうです。
密閉された袋を開けると、すごいお香のいい香り!
小さな鈴付きで、色合いも可愛いです(*´ω`*)

あと、石切神社前のお店「すずや」さんでは石切丸様をモチーフにしたオリジナルのお菓子やグッズを色々製作して販売されているのですが。
とりあえずお菓子関係を全部まとめたお得なセットをチョイス。

「石切丸のもぐもぐ福袋」
”もぐもぐ”というフレーズに引っかかってしまいましたw
ちな、石切丸様と関係ないお菓子もちらほら(

それにしても、すずやさん…
ちょっと見ないうちにお菓子もグッズも新作いっぱい出してるw
飴のバリエーションも増えてるし、チョコも作ってるし…
そして何より驚いたのが、もう小烏丸のグッズとキューピー人形があったことwww
仕事早すぎますぜwww

あ、おみくじは末吉でした。
次第次第に上がり調子になってくるそうです。
末吉ってあまり良いほうではないと思うのですが、悪いことはそこまで書いてなかったので一安心。

さて、今年もまったりと過ごせるといいな(´∀`)
(でも仕事は春までバタつきそうです…)
新年明けました
2017.01.01


本年もどうぞよろしくお願いします(*´∀`)
2017.01.01 08:15 | 固定リンク | 業務連絡

- CafeNote -