ファミマxゴディバコラボのチョコフラッペ。
2021.04.30


気になってたところに、ファミマへフラッと寄ったので購入。
チョコレート感強めだったけど、美味しくてあっさり飲んでしまいましたw

クオリティは悪くないけど、この価格帯ならもっと他に美味しいフローズンがあるなぁという結論(´-ω-`)
いちごジャム。
2021.04.27
実家からよく上白糖が送られてきます…
(どうやら、父親がたばこを買った時におまけで貰うらしく、実家にも3袋ストックがあるらしい…)

ありがたいのですが、ほぼ使わない(´`)

と、冷蔵庫の中のいちごと目が合いました。
まあ毎日ほどヨーグルトも食べてるし…

いちごジャムを作ってみるかぁ…

というわけで、レシピを検索。
基本的に1週間程度で使い切る予定で、瓶の煮沸とかは割愛。
長期保存(半年~3年)しようとすると、瓶の煮沸からジャムの詰め方まで、何かと厳しいです(´`)

【いちごジャム】
・いちご 1パック(240gくらい)
・上白糖 120g ←いちごに対して30~50%程度。%が高いほど長期保存向きに。
・レモン汁 適当(5滴くらい)

1.いちごのヘタを取り、水洗いして軽く水気を取る
2.鍋にいちごと砂糖を入れる(イチゴは大きいものは軽く潰しておく)
3.鍋を火にかけ、弱火~中火で煮詰めていく(約10分ほど
 ※沸いてきたらレモン汁を加える
 ※焦げに注意して、時折混ぜる→アクが引いて、とろみが出ていればOK
4.熱いうちに瓶に詰める(冷めると固まっていきます
5.蓋を閉めて、粗熱が取れたら(内圧を逃がすため)一瞬空け、また閉める
6.冷蔵庫で保存、1週間程度で使い切る

グッツグッツ煮込み中。

小さな白いホーロー鍋が可愛くて愛用中(´∀`)

食べてみると、「ジャムだぁぁ」と感動しましたw
なかなかに美味い(*´ω`*)
ヨーグルトにトッピングしてもよし、パンに乗せてもよし、牛乳に混ぜていちごミルクにしてもよし。

朝食のパンにいちごジャムを乗せただけで、急に可愛らしさが増す気がします。(気のせいか


今回は勝手がわからずちょっと煮詰めすぎましたが、次回からはもっと時短でできそうだし、材料も工程もシンプルなので作りやすいです。
ただ、諸々考えると、そもそもいちごがお高いので、普通にジャムを買ったほうがコスパはいいです(
あれだな、普通にジャムとして売っていないような果物で作ったりしたほうが値打ちはありそうですw
コメント更新。
2021.04.22
下記1件の記事のコメントを更新しました!

スマートウォッチ、使用開始から2か月ほど経ったのでレビュー追記です。

・スマートウォッチ。
NECのシーリングライト。
2021.04.17
堕天使が一人暮らしの時から使っていた蛍光灯の照明がついに切れましたので。
今回はラインクローバでも使えるようなシーリングライトを選びました。
(ニトリのシーリングライトがあるのですが、クローバ対応してない(´・ω・`)

調色なし、明るさは数段階だけのシンプルなやつがよかったのですが…
暖色ありだの、無段階調整だの、今どきのって機能多いのが主流っぽい。

ちょうどNECのやつが機能もシンプルで価格もそこそこだったので、チョイス。

常夜灯がニトリのより明るいなーと思いました。
来来亭。
2021.04.11
関東に来てから、ずっと来来亭の看板を見ながら行きたいなーと思っていたのですが。
ついに食べに行く事に!

注文を受けてくれた若い女性がけっこうつっけんどんで、注文繰り返しもなかったので、本当にちゃんとオーダーできてるか心配になりながら待ちました(´`)
ちゃんと注文通りに品は来たので一安心。


久々の来来亭だー!と思いながらスープを一口…
ちょっと濃いかな?と思いつつ最後まで食べましたが。
堕天使も「しょうゆ辛い」と言っていましたので、気のせいではなかった模様。
念願の来来亭だったのに、自分の中ではイチオシのラーメンだったはずなのに…
なんだか複雑な気分で店を後にしました…(´-ω-`)

後日、堕天使が同僚さん(神奈川県民)にその話をしたところ。
「関西から来た人は、けっこうそう(来来亭のラーメン、なんか違うって感想を)言う」ということでした。
来来亭、関東仕様になってるのかしら…ちょっと残念でした(´・ω・`)
これは注文の時に、しょうゆ薄めって注文しないといけないかな…
(久々すぎて、色々カスタマイズできることを忘れていた…。昔はネギ多めとかよく言ってたのに)

でも何はともあれ。
関西戻って、来来亭行きたい。
再確認したい。
猫耳フードマント。
2021.04.03
セリアで発見、白猫と黒猫がありましたが、白猫をチョイス。


まろりちゃんお気に入り。




ちょっと前面のマジックテープがきついので、後日別でマジックテープを買って縫い足しました。

- CafeNote -