ぷち同窓会。(E会)
2018.11.17


今日は前前前職でお世話になった恩師と美女Mさん夫妻と、京都で同窓会(´∀`)
今回はMさん夫妻が幹事をやってくださいました。
牛タンのお店でしたが、なかなか美味しかったです!
場所は、昔私がお気に入りだった中華料理屋さんの跡地…(

大阪で会社の飲み会に参加していた堕天使が早くに終わったので、京都に招集することになり
お店を変えて、終電まで楽しく飲みました!

ちなみにこの会は「E会」と銘打たれたようですw
定期的にありそうなので楽しみ(*´艸`)
でもやっぱり京都はちょっと遠いな…(;´Д`)
けいはんなーず、生技チーム。
2018.08.24


しばらく連絡の取れなかったデーモンと、やっと連絡を取りまして。
久々に連絡取れたかと思ったら、転職&転居してたwww

とりあえずデーモンが「すぐに集まりたい」とのたまうので。
生技メンバーに急遽都合聞いて、2日後に会うことになりましたw
ほんと急だったけど、みんな予定空いてて素晴らしい。

修造オススメのお肉のお店「THE AGINGHOUSE 1795」に予約をしたのですが、
良い席がないとのことで、泣く泣くキャンセル(´・ω・`)

もう「牛角」でいっか(

ということで、牛角に予約取り直し。

無事集まってお食事会が出来ました(´∀`)

このメンバーは、いつ会っても昔のノリのままで居られるので楽しいです。
映画やアニメの話とかも、なぜか合うんですね~
デーモンからアニソンたくさんいただいたので、次はカラオケ行くことになりそうかしらw

牛角は90分の時間制限が厳しかったので、2次会として「にしむら珈琲店」へ。

私の好きな、マンデリン(ストレートコーヒー)です。
酸味が少なく、苦みの強いコーヒーです。
やっぱり美味しかったけど、久々に飲むと濃厚だったw
プチ同窓会。
2018.06.23
前職でお世話になった恩師と、美女Mさん夫妻と、梅田でお食事会(´∀`)
恩師に会うのは3年ぶりです…かなりご無沙汰してしまいました(;´Д`)

久々に会う恩師は、心臓の手術もされたと聞いていたのですが、見た感じは以前と変わらずお元気そうでした。
(弁の不具合で心臓が頑張りすぎて肥大し、弁を直す(交換?)ために一旦心臓を取り出した(心停止)とか)

梅田はお店が全然わからないので、とりあえずググって良さげだったところに即決(
ビルの地下にあったのですが、その地下自体が作りかけ()で、全員が「本当にここで大丈夫なんだろうか」という不安を抱えながら歩きましたw
地下の奥に新しそうな店があり、開店してたのでとりあえずほっとしましたw

鯛しゃぶ+飲み放題付き+デザートで、少々お安かったのですが…

鯛、一人一切れかいwww

逆にケチ臭い感じがして、個人的にはなんか微妙だった(;´Д`)

デザートも…これで4人分ですよ

これ、一人で食べるのかと思ったら、みんなで分けろとwww
アイスとか、どう分けるねん!とか思いつつ、ちゃんと取り分けました…

お店は綺麗で良かったけど、コースの内容はペラッペラで残念だったなぁ( ̄-  ̄ )
まあ久々のメンバーでの会話は楽しかったんですけどね(´∀`)

コースは2時間で終わりだったので、その後、1か月前にMさんと行ったサイゼリヤへw
今回は旦那さんが居るので、安心してワインを注文→ベロベロに酔っぱらってもらいましたw

帰りには、恩師からお土産までいただいてしまいました…
大人のキットカット…大事にいただきたいと思います!

みんなにはまたゆっくりお会いしたいなーと思いますが…
今度は京都かなあ( ̄-  ̄ )
仕事オワタヽ(´∀`)ノ
2018.03.30
今日で、この職場ともお別れです。
”寂しい”1割、”せいせいする”9割ですwww

ほんっと、この職場環境とは合わなかったなぁ…(
業務(作業)内容的には面白かったんですけどね

とにかく雰囲気と人がダメでしたね(´・ω・`)
悪い人達ではないんですけど…合わなかった、の一言に尽きますかね

最後の週の火曜日(3/27)に、女課長さんとOの人が食事会に誘ってくださいました。
 ※Oの人=職場の中では一番気が合うお姉さんで、帰りの電車で色々話し合ってました
そこで少し親睦が深まった感じではありましたが、今更ねぇ…w

で。
最終日。
荷物をまとめ終えて、ロッカールームに行くと、Oの人が待ってくれていました。
最後だし、一緒に帰ろうってことらしいです(*´ω`*)
あと、お餞別もいただきました。

「リラックスしてね」ってことみたいですw
お気遣いが嬉しいですね…(嗚咽

というわけで。
無事、契約期間満了です。
もうあの職場に行かなくていいんだー!\(^o^)/
いつもの同窓会。
2018.02.23


いつものプチ同窓会、大阪の新世界で串カツ!
今回は、修造が出張で日本不在のため欠席で、5名の集まりとなりました。

セットのどて焼き(ミニ)に、ちっちゃまるを添えてみました。

どて焼き、あんまり食べたことない&そこまで好きではないのですが、これは美味しかったです!

串カツ山盛り。

量的には、これの3倍ありました。
かなりお腹一杯になったー。

せっかくなので、帰りに通天閣を見てから帰りました。

ちなみに、道すがらに知らないおじさんに話しかけられました。
さすが新世界w

大阪はやっぱり遠いのですが、初新世界、行けて良かったですw
セラミックファンヒーター。
2018.02.15


会社で、何かしらのポイントがたまったようで、それと交換してもらえたやつです。
派遣の私までもらえるとは、よほどポイントがたまった模様ですw

なかなかいい製品みたいなので、お得感がすごい。
たぶん自分じゃ絶対買わないだろうなぁ…。
いつものチーム+αで同窓会。
2018.01.19
いつものメンバー(元セン、修造、デーモン)に、元次長と堕天使を加えまして。
プチ同窓会です(´∀`)

今回は、大阪鶴橋の名月館という焼肉屋さんへ。
なんか超有名で美味しい焼肉屋さんらしい。



私は京都からの参加だったので、少し遅れて合流。
既に肉は焼かれ始めてましたw

とりあえず今の職場の愚痴をいっぱい聞いてもらって、励ましのお言葉をいただいてきました。
また明日から頑張れ…るかなぁ…(

何はともあれ、半年前と全く変わらない皆様とのお食事会は楽しかったです!
もっとゆっくり出来たらよかったなぁって思うくらい(´∀`)
私も昔と同じような立ち居振る舞いが出来ましたし…きっと今が異常なんだろうなw
忘年会。と、1週間働いてみて。
2017.12.21
来て1週間ですが、忘年会ですw
しかも取引先のメーカーさんも参加されるとか。
席はくじ引きだそうです。

おかげさまで、初対面のメーカーさんに囲まれました\(^o^)/
何の話をしたものやらw
時間はまったりと過ぎて行きました…

まあ1週間過ぎましたが。
仕事内容としては、まずまずかな…。

初の建築業界なのですが、基本的にパソコンで見積もりを作るだけなので。
パソコンの操作にはいち早く慣れる自信があります。っていうかもう慣れた。

問題は、建築図面を読んだり、建築用語を覚えたりすることと。

指示がものすごくわかりにくいwww

何をどうしてほしいかがイマイチ理解できなかったり(日本語ムズカシイネ)
何て書いてあるのかわからなかったり(字が汚すぎるwww)

事務方のお姉さん(課長)が、
「読めへん字とかあったら、どんどん聞いてな~」
とおっしゃってましたけど、その意味が理解できたwww

たぶん慣れだとは思いますが。
仕事のほうは、徐々に問題なくなってくでしょう…。

人間関係は…どうだろうなって感じです(

特に女性とは仲良くしたかったのですが、馴れ合える気がしません(
仕事ではあまり関わりもないのでいいのですが、昼休憩はみんな一緒なので…
会話に入っていけそうにないので、話振られた時だけ答えようと思います。

業務上では、課長のお姉さんはじめ、質問に答えてくれそうな方もいらっしゃいますので。
まあ、何とかなるかなー…。

たぶん、人間関係に疲れたら辞めるかな…(
3日終了。前任者さようなら。
2017.12.15
さて、来週から前任者はいません。
仕事の内容がわからなければ誰に聞けばいいかというと、営業の人だそうです。

営業とか、ほとんど外回りやん…。
事務方の女性は営業と同数くらい居るんですが、あんまり頼れないってのがツライw

ちなみにこの3日間、とにかく休む暇もなく詰め込まれましたw

半年ニートした体には、何かとかなりの負担ですわ(
働き始めますた。
2017.12.13
月曜面接で、水曜入社ー\(^o^)/

そして、引継ぎ3日間ー\(^o^)/

なんだこれ。無理ゲーwww

って感じですよねぇ。

とりあえずやってみます。
ダメなら辞めればいいだけの話(´∀`)
面接。
2017.12.11
久々に仕事の話。

今日、面接1件行ってきました。
登録派遣の、派遣先への”会社見学”です。

前任者が今週末に辞めるので、急いで人を募集しているらしい。
っていうか、おめでたで辞めるので、前から分かっていたはずなのに、なぜ今まで人が見つからなかったのか。
と、疑問に思ったことはナイショ(

まぁ内容の割に時給もそこそこだし、勤務時間も小一時間で済みそうだし、いいかなーと思います。
登録派遣は基本的に交通費出ないので、そこは痛いところですがね…。
けいはんなーず、定例会w
2017.11.21


なんか、毎月のように会うことになってしまった、けいはんなーずw
まあそれだけ仲がいいってことですかね(´∀`)

写真は、定例会の前に元センと時間つぶしに行ったカフェ(ケーニヒスクローネ)のキャラメルラテ。

定例会の場所、今回は白木屋さんにしました。何気に初めて行くかも。

ちなみに、当日ネット予約したんですが、どうもそれが通ってなかったみたいで…
一応席はすぐ用意してもらえたのでよかったのですが…焦ったぁ(;´Д`)
あ、でもネット予約特典のポイントはちゃんとついたようですw

そういや今回は、お料理の写真1枚も撮ってないな…。
けいはんなーず、集結。
2017.09.22


前日に修造から突然のお誘い。
で、急遽、前職グループの4人(元センター長(略して元セン)、修造、デーモン、私)が集まることに。

勤務地は3人とも東大阪で、私だけ京都…。(私は勤務地と言っていいのかw)
で、修造が気を遣ってくださって、集合場所は西大寺になりました。

久々に集まりましたが、みんな変わらない(´∀`)

本日の収穫は、LINEをやっていなかったデーモンを説得して、グループLINEを作ったことです!
とりあえず外部からのアクセスを極力切った設定にはしましたが、
デーモンはやっぱりLINE入れること自体をあまり良しとしないので、些か不機嫌でしたw

でもこれで、集合場所とかの連絡は楽になるかなー(´∀`)
祝、関西。
2017.09.03


デーモンさんが、関西で再就職されたとのことで。

というわけで、お引越し作業で奥様も来られている間に、京都祇園界隈でちょっとした観光とお食事を。

結局前職のグループメンは、関西に再集結しました\(^o^)/
また集まることもあるかしら。
ぷち同窓会。
2017.07.21
前職のお仲間さんのお一人が、退職後に九州の自宅に戻られたのですが。
本日、京都に面接に来られるようで。
面接終わりに、センター長とお食事されるようで。
私もお誘いいただきました(´∀`)

場所は伊勢丹の9F「市場小路」

九州男児(仮名w)はビール大好き+飲みまくる人なので。
飲み始めるとご飯はほとんど食べられないので、お料理は控えめに頼みました。

おばんざい盛り合わせ

生麩田楽うんまー(*´ω`*)

サーモンのカルパッチョ

アボカドがちょっと固かった(´・ω・`)
サーモンは美味しかったです!

で、お互い近況を報告し合ったり。

九州男児は内定もらってるところもあるみたいですが、条件が合わないようで(´・ω・`)
でもご家族(お子様)がいらっしゃるので、あまり悠長にもしてられないんだろうなー…

一応、失業手当の再就職手当を狙っているようですがw

いいなー、私は今回再就職手当もらう資格ないからなー
なので失業手当もらいきったほうがお得なのです←

何はともあれ、生活やご家族を背負ってる方々は、早く落ち着くといいですねえ( ̄-  ̄ )
ハロワ認定日。
2017.07.20
今回も無事申告完了~。
次は職業相談へ。

私「お願いしまーす(どうせまた速攻終了やろうな)」
担当さん「…前回、面接に行かれるという話でしたが、結果はどうでしたか?」

えっ(゜Д゜)そんなこと話してたっけ…!?←
と、予想外の質問で焦ってしまった私www

とりあえず、事情を説明いたしました。
「先月末、派遣会社の面接に行ったのですが
 →結果をもらう前に、派遣先の面談に行くことになりまして(今月末)
 →派遣先の結果により、派遣会社への採用が決まるそうです。」

担当さん「…それはちょっと変ですね…?」

やっぱり変らしいw
あれから私も、派遣のこと(クチコミとか派遣法関連)とか色々調べてみたのですが。
すごいグレーなことをしてそうな感じだった…。

担当さん「…まあ、もし採用が決まったら、入社前日までにハロワに来てくださいねー」
私「はーい」

残念ながら、まだまだハロワのお世話になると思いますが(
予想外の面接。
2017.07.11
6/28に面接受けに行った派遣会社さんですが…
今日、エージェントさんの面談で話聞いたら…
派遣会社には「勤務地とかで悩まれてるようですよ」って伝えられてるだけみたいでな…。

ちゃんと断ってなかったー\(^o^)/

で、だ。
先週に、エージェントさんから連絡あってですね

「派遣会社さんから、D社(派遣先)がお話をしたいということで、聞きに行きませんか?」

って話だったんだけども。

えっ、派遣会社断ったのに、なんで派遣先紹介してくるんだよ!?
って思ってたんですけど。

とりあえず謎は解けました…。

しかも、詳しく話聞いてたら。

派遣会社「D社がOKだったら入社させてやんよ、D社がダメだったら不採用ね!」

ってことらしいんだな。

え、そうだったのかって感じwww

しかも、D社とか派遣先のくせに普通に面接の形になりそうなんだよ。

お話聞きに行くだけじゃないのかよwww

これが常用派遣の普通なのかと思って知り合いに聞いたら、そうでもないらしいし…。

なんか派遣って色々パターンありすぎてややこしいなーって思ってしまいました(;´Д`)

色々腑に落ちないところはありますが…
とりあえずこの派遣会社との件に決着をつける+面接の練習も兼ねて、行ってきたいと思います(´・ω・`)

それにしても、業務内容聞いてる限りでは、私とあまり合わないと思うんだけどなー…
派遣先の会社さんは何を見て面接したいと思ったのか、謎です。
初面接!
2017.06.28
エージェントさんからの紹介で。
業務内容的に気になったのが1件ありまして。
とりあえず応募することになったのですが。

まさかの、常用派遣会社w
企業じゃなかったーw

まあ、いずれにせよ、今の時点で働く気はなかったので(
面接の練習も兼ねて行くことになりました…

何を聞かれるかとドキドキしながら面接に臨みましたが…

最初にアンケート記入。
経験のあるスキルや、希望の業種・勤務地・給与、あと健康状態等に関する内容でした。

次に、面接…
基本的には、自己紹介をした後、職務経歴書の内容に沿って質問されて、それに答えていく感じでした。
けっこう質問が具体的だったので、答えやすかったとは思います(´∀`)
けど、やっぱり自己紹介は聞かれるんだなーって思いました(;´Д`)

で、最後に会社説明。
会社の概要とか活動内容を説明されました。

すべて終わって。
面接担当さんが

「これから上申(本社決済)するんだけど、その前にあなたのお気持ちを聞かせてください」

って言われて…

Σ(゚Δ ゚ノノ エッ!?
先にこっちから返事するの!?

と、戸惑いました。

1.面接→不採用→終了\(^o^)/
2.面接→内定→お断り\(^o^)/

この2つのルートしか考えてなかったのに…

エージェントさんから

「行く気なくても、内定取る気でいってください!! じゃないと練習になりませんので!!」
「内定取ってから、こちらからお断りするという流れで!!」

って言われてて…
内定取れたら、ああ面接成功したんだなーって思えるなって思ってたのに…

これじゃ、内定取れたかどうかわかる前にお断りすることになるんじゃ…!?(;´Д`)

何しに面接行ったかわかんねーよ!!←

えー
とりあえず、面接担当さんが「持ち帰って1日くらい考えて、お返事ください」っておっしゃったので。
まずはエージェントさんにご相談。

たぶん、お断りの方向で話が進んだと思います。
連絡のやり取りは、派遣会社さんとエージェントさんで行われるので、結果は不明(´・ω・`)
ですが、その後何も連絡がないところを見ると、派遣会社さんとは縁がなかったということでしょう。

なんか結果が自分の元に届かないので、どうなったかよくわかりませんね…。
次にエージェントさんと会う時に、聞いてみようかと思いますが…

なんか色々モヤっとします(;´Д`)
ハロワ認定日。
2017.06.22
今日はハロワ認定日1回目です。

少し早めに到着しましたが、スムーズに確認が終わり。

ニート資金獲得!!←

初回は20日分でした。ありがたやありがたや。

ちなみに申告書の受理後、就職相談を受けてから帰るのですが。
相談係のお姉さんから

「相談…ないよね?」

って言われましたwww

見透かされてる?www

まあたくさんの人の相談(苦情含む)受けてるだろうし…
お姉さんも疲れてるんだろうな…( ̄-  ̄ )
お姉さんとベビフェ。
2017.06.11
うちの部署が解散した後、近況聞きがてら、お食事会をしました。
他の人が居たら言えなさそうな愚痴も聞こうと思いましてw
二人でゆっくりお話しできるところがいいと思い、ベビフェをチョイス。

前は、ランチセット(サラダ+メイン+ドリンクバー)があったのですが。
今回行ったら、ランチセットがなく(´・ω・`)
ちょっと量が多いと思いつつ、プレミアムコース(サラダ+一品+メイン+デザート)にしました。
あと、ドリンクバーを追加。

メインには、ピザ・バンビーノ(トマトソース・モッツァレラ・ソーセージ・コーン・マヨネーズ)をチョイス。

美味しかったのですが、やはり量が多くて(;´Д`)
残ったピザは、お姉さんが持ち帰り可能か聞いてくださって、ボックスに詰めて持ち帰りました(´∀`)
お持ち帰りできるなんて、初めて知った…。

お料理はお残ししてしまいましたが、デザートはしっかり(

さて、お話のほうですが…。

案の定、色々大変なようで…
うちの部署は5月中旬に解散しましたが、6月初旬に事務の御姉様も退職されました。
事務は2人体制だったのが、お一人になったわけです。

もともとは、センターの事務は御姉様が一人で切り盛りされていたのですが。
その途中からお姉さんが入ってこられたのです。

で、諸々引継ぎを行わなくてはなのですが…
けっこう御姉様の仕事ぶりが雑だったせいか、引継ぎも苦労されたようです(´`)
あと、事務用品とか机回りも、散乱して汚いまま去って行かれたようなので、
事務業務が一段落したら、その片付けや掃除もしたいと…w

やっぱりお姉さんの愚痴、たまってました…。
色々、わかるわぁ~って愚痴を聞いてきましたw

あとは、今残っているメンバーの話とか、お料理の話とか…。
まだまだ話し足りなかったのですが、お姉さんには家庭がありますので…
時間切れでお開きとなりました~

ベビフェはジュースも茶葉も種類がたくさんあるので、ドリンクバーの長時間コースで、
また行きたいなあと思います(*´ω`*)
デーモンのお土産。
2017.06.07

5/29のデーモン最後の日にいただけるはずだったお土産ですw

うっかり単身赴任先のマンションに置いてきたようで…w
その後センター長に託され、無事私の手に渡りました。

紅茶のクリームが濃厚なミルフィーユ(*´ω`*)
美味しかったです~
デーモン最後の日。
2017.05.29
デーモンが関東から車と奥様を連れて、最後の引っ越し作業に戻ってまいりました。
なので最後に、センター長と3人で言っていたうなぎのお店へ行くことに。

奥様とは初対面です。
見た感じ、お若くてびっくりしました。
私より8歳くらい上なのですが、むしろ私のほうが色々と年寄臭い気が(

そんなこんなで()、うなぎのお店。
かねよ本店です。
今回も美しい庭の見える個室に通していただきました。

そして、初きんし丼。
漢字では、「錦糸」…ではなく、「錦紙」と表記するそうです。

卵の圧倒的存在感w
かなりお腹一杯になりました。
ご飯の量も多かった~…。

前回来た時には、ロケーションの素晴らしさと比べ、お料理は少しお口に合わなかったのですが()
今回は勝手がわかっているためか、美味しくいただくことができました(´∀`)

卵はお味がどうと言うより、その量に圧倒されてしまいました…
うなぎのタレは美味しかったです。

でもやっぱりうなぎは「ちか定」のほうが柔らかくて好きだな(

ロケーションの素晴らしさよりもうなぎの美味しさを取る私でした
花より団子(・∀・)

その後は、デーモン奥様のご希望で、二条城→平等院へ観光に。

デーモンは写真が趣味で、あちこちでパシャリ。
三脚立てて、みんなでパシャリ。
二の丸(メイン)は撮影不可ですが、それ以外の城前や天守閣跡やお庭ではかなり写真撮ってた感じです。

良い構図が見つかると、奥様を呼んでそこに立たせて写真を撮るデーモン。
夫婦仲がすごく良いなあと、ほのぼのと後ろから眺めておりました(*´ω`*)

二条城の裏手の、ちょうどいいところに甘味屋さんがあったので、みんなでかき氷を食べました。

奥様がいちご、私がマンゴー。
本当、ちょうど「喉乾いたなー、疲れたなー」ってところにあったので、なかなかの商売上手だと思いましたw

私は観光2回目ですが、前回以上にすごくじっくりと二条城を巡りました。

というわけで少し時間が押してしまったので、平等院が駆け足観光になりました。
鳳凰堂の入館時間はもう終わってましたし、資料館も閉館直前だったのでササっと見るだけ。
デーモンが鳳凰堂の外観を撮影していましたが、位置的に逆光で苦戦してました(´・ω・`)

あとはお抹茶スイーツのミッションがあったのですが、デーモンにも疲れが見え始め。
(まあ前日にも関東から京都まで一人で運転してきてますし、今日の朝も早かったので当然なのですが)
今日はこれにてお開き。

翌日、デーモン夫妻はまた宇治に行って、お抹茶スイーツのミッションはクリアされたと報告がありました(

奥様の野望コンプリートwww

デーモンが「今回一番得したのは、嫁の気がする…」ってぼやいてましたw

と…。
デーモンとはこれにて、しばしのお別れです。

でもやっぱり、しんみり感が不足してる…
なんでだろうなー
どこかで根拠なく「近々また会える」って思ってるんでしょうかね( ̄-  ̄ )
ダラダラ会。
2017.05.21
センター長宅でダラダラする会。

事務のお姉さんが、前回(5/10)の慰労会での手料理おもてなしだけでは満足できず。
(若干のトラブルがあり、おそらく楽しめなかったと思われる()

リベンジしたい!とおっしゃったので。

セッティングしました(´∀`)

今回もお姉さんがたくさんお料理を作ってくださったのですが。
一番美味しかったのが、コレ。

根菜の炒め物です。
・まずはオリーブオイルでたけのこをしっかりと焼く
・れんこんとエリンギ、さやえんどうを投入
・白だしで味付けをしながら炒める
こんな感じのレシピだそうです。
今度作ってみようかな(*´ω`*)

こうやってみんなで過ごすことも、もうなくなるんだなーとは思いましたが、
なんだかこれでお別れ…って雰囲気でも一切なくw

デーモンは5月末に関東に帰ってしまうので、本当に会えなくなるはずなんですけどねー…
しんみり感はほとんどない不思議( ̄-  ̄ )
大阪で。
2017.05.16
15日にチーム一丸となって退職した私たちですがw

翌日に会うっていうね(

ちょうどこの日は…
修造→15時から大阪で面談
デーモン→14時から大阪で面談
私→10時から大阪で面談

なーんだ、みんな大阪に居るんじゃん!
ってことで、お昼を一緒に食べることになりましたw

私は午前の面談を適当に済ませ()、待ち合わせへ。
その後、修造お気に入りのお好み焼き屋さん「きじ」へ突入。
いつもはかなり並んでいるそうですが、今日は5分ほどで席に着けました。

お好み焼きを前に、満面の笑みの修造。

プライバシー保護のためモザイクかけてますが、この満面の笑みは前面に押し出したかったw

お好み焼きも焼きそばも、甘めの味付けで美味しかったです!
あと、具が豪華。
豚玉には大葉が入っていたり、焼きそばにはにんじんや糸こんにゃくが入っていたり。
また来たいなと思いました(*´ω`*)

食後は、お二人はまだ時間があるので、ドトールでコーヒータイム。
デーモンに電話がかかってきたので、先に修造と二人でドトール入り。

左がSサイズ、右がLサイズ。
大きさの差がすごいwww
ちなみに遅れて入って来たデーモンはMを頼んでましたw
スリーサイズ揃ったよwww

メニュー見てて思ったのですが、ドトールって比較的コーヒー安いんだなーって思いました。
機会があれば積極的に利用してみようかな。
退職!
2017.05.15
本日で、うちの開発チームは解散→ほぼ全員が退職となります。
みなさま、お疲れっした!!

全員で退職なせいか、特にしんみりとすることもなく(
むしろ清々しい気持ちで、和気あいあいと片付け等を進めてまいりました。

開発品は完成していたので、生産に至らなくて本当に残念ですが。
これまでに培ったノウハウは、きっと次に繋がると思います。

これからみんなで転職活動、がんばろー!

私は頑張らないけどね←
送別会。
2017.05.12
センター長のたばこ休憩仲間のお二人が。
送別会を開くということで。
私もお相伴にあずからせていただきました(´∀`)

場所は駅近くのお好み焼き屋さんだったのですが。
その奥の個室(カラオケ付き)を貸し切って下さり。
お料理とお酒がふるまわれました。

店主は私に気を遣ってくださって、カクテルとかのメニューも持ってきてくださいました(*´ω`*)

センター長には送別の品を。
私もついでに大きな造花をいただきました。

お食事とお酒が進む中、カラオケに突入。
私も2曲ほど歌わせてもらい、予定もあったので早々に退出してきました。

その後は、3人で積もる話もされたことでしょう。
こうやって送別会を開いてもらえる、センター長の人間関係の築き方はさすがだと思います。
カツ丼大。
2017.05.09
設計チームのメンバーと、最後の思い出作りに。
国境食堂のカツ丼大を制覇しようということで、行ってきました。

左がカツ丼大。右が通常のカツ丼。

通常でもけっこうボリュームがあるのですが、カツ丼大の圧倒的存在感www

でも、お二人ともがっつり完食!!


若手は小うどんもつけての完食です!!


いやはや、恐れ入った。
みんな意外と食うんやな…。

あ、私は天丼にしました(

エビ天が3本も入っておりました。
食べてる途中もけっこう苦しかったのですが、この後がっつり胸焼けしました(
美味しいんだけどな~…体がついてゆかぬ…(;´Д`)
魚民のランチ。
2017.04.30
日曜に通常出勤させるという、驚きの出勤スケジュールの我が社。
というわけで、今日は出勤日でした。
お昼は何処に行こうかな~とノロノロ準備をしながら思案していますと、
なにやら常務と修造に待たれている模様(;´Д`)

最近、常務がやたらとフレンドリーなんです(
そんなこんなで、常務・センター長・修造・私の4人でランチへ。

飲み会で魚民に行ったときにランチの案内の看板が出ていたので、今日やっているかと確認しに行くことに。
やってました(´∀`)
ランチ4種類くらいから選べます。
からあげ、鶏南蛮、豚生姜焼き、鯖味噌がありましたので。
鯖味噌で!

なかなか美味しかったです(*´ω`*)
おつかいのため、直行。
2017.04.24
今日は、センター長からお使いを頼まれて、京都南労働基準監督署へ。
直行で行っていいということで。
朝まったり、昼頃出社ってことで。
お受けしました(

朝、まったりしすぎました。
起きたら9時回ってたwww
急いで支度し、お使いへ。
道中、私の好きな茶団子のお店の総本家・駿河屋さんがありました。
嬉しい発見です。

とりあえず先にミッションをこなします。
用事は滞りなく終わって、さあお昼食べて行こうかなーって感じです。

まず忘れないうちに、駿河屋さんで茶団子を購入。
総本家は和菓子がメインで置かれています。
宇治のほうではがっつり茶団子推しなので、少々面食らいました。

そして商店街のほうへと降りていきます。
スーツ姿でぶらぶらしてたせいか、生命保険の外交員の勧誘を受けましたwww
内容的に、絶対私には出来ない仕事だなあと思いました( ̄-  ̄ )

さて、昔友達と行った、懐かしのお店へ。
京都宇治 とろろ家さんです。
ちょっと豪華に、牛タン膳にしました!

自分でジューって焼きながら食べるのですが。
タンを焼いていると、その音で他のお客さんが振り返るというw
周りは老夫婦とかおばちゃん軍団とかばっかりでした…平日昼間の客層って、やっぱりそうなりますよねー。

と、ご飯を堪能してから、のんびり出社。
スーツで事務室入ったら、皆から「誰かと思った」って言われましたwww
普段の制服のイメージが強いんですね、やっぱり。

というわけで、久々の外出を堪能いたしましたー(´∀`)
ベビフェの相撲レスラーサイズ。
2017.03.21
センター長と、修造・デーモンをヤケ食い大会に連れて行きました(

まぁ色々ありましてね、修造とデーモンがやさぐれちゃったのでね。
ちょっと前(カツ丼大盛の日)に、ベビフェにすごいサイズのメニューがあると聞いて、行きたいと思ってたので。
ちょうどいいかなって思いまして。

オムライスの相撲レスラーサイズ。5~6人前の模様。


ちょwww高さwww
でかいwww

けど、修造とデーモンでペロリですよ。
修造なんて取り分けてる間に食べ終わっちゃって。
私が食べ始める前に2杯目お代わりですよ。

オムライス美味しいのはわかるけどさー。
危うくオムライスの2杯目を食べ損ねるところだった私…

そんなこんなで、オムライスの山はあっという間に消え去りました。

同時に頼んだもう一品は。
梅風味パスタ。レギュラーサイズ。2~3人前の模様。


こちらは少し控えめに頼んだのですが…
量というよりは味がダメだった模様。
ちょっと酸っぱすぎたなー…(´・ω・`)
和風パスタを選ぶのは、けっこう冒険です。そして大概失敗する(

というわけで、不評の和風パスタ…デーモンはおかわりせず(
その代わり、私が頑張って処理しました…
ちなみに修造は普通に2杯目おかわりしてくれてたので助かりましたw

その後、ピザ1枚と山盛りポテトが追加され…
ついでにドリンクバー追加で食後のジュース→コーヒーを飲んだりして。

歳の割にすごい量の炭水化物を消費するおじさま共でしたw
ま、ベビフェの料理は基本的に美味しいからね(´∀`)

そんなこんなで…少しは憂さ晴らし出来たならいいんですけど(´`)

- CafeNote -