パソコン不調。
2024.06.13
まあけっこう前から。
動作重くなってたり、マウス止まったりとかはしてたんですけどね(

今日いよいよログインできなくなったので、もうダメかーと焦ってたんですけど。

どうやらUSBポート(もしくはUSBハブ)の不調みたい。
うまく認識できてない。

とりあえずマウスとキーボードのレシーバーを差し替えたら動かせたので良かったですが。

簡単なところから、新しいハブを買ってみようかと思います。
こんなんなんぼあってもええですからね(ミルクボーイ

でもまあデスクトップPCも8年近くなるしなあ、そろそろ寿命かなあ。
次はノートにしようかと思っていますが…

あとずっと欲しい欲しい詐欺してるペンタブも、そろそろ本気で買いたい…

スマホも4年目になるし。
色々買い換える時期になってきたかも…出費すごそう(´`)
トイレの便座フタの修理。
2024.05.18
現在、うちではトイレが絶賛故障中です(´`)

換気扇が動かなくなり。
便座フタのソフトダウン機能が壊れています。

便座フタはともかく、換気扇は早めに直したい。
ということで。
重い腰を上げて、ようやく管理会社に修理依頼をして。
換気扇は修理業者さん、便座はメーカーが修理対応とのことで。

先に便座フタの修理が進みました。
連絡から修理完了まで、1週間。
早かったなー。

ていうか、換気扇のほうが重要なんですけど!

部品入り次第、日程調整の連絡もらえるはずなのですが。
そして部品はすぐに入ってくるみたいな感じで言われたのですが。
連絡まだかなー( ̄-  ̄ )
劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦
2024.05.06
せっかく月曜が休みだし、観てみるか、ということで。
堕天使と共に。

3回目、観に行きました!

入場者プレゼント第6弾は、選手名鑑風ブロマイド。

烏野と音駒の2種類がランダム配布だったんですけど。
見事、1枚ずつもらえました!(´∀`)

月山の矛盾シーンは、やっぱり素敵。
あと、黒月の師弟シーンも。

音響はやっぱり劇場が最強なんだけど!
日向の息を吸い込む音とか、研磨の息遣いとか。
家のテレビではたぶん聴き取れない音がたくさんあると思うし。

でもやっぱり。
他キャラの細かいシーンとかカットされまくってるのを知ってから見ると、
TVシリーズでじっくりやって欲しかったなぁっていう気持ちはある…(´`)
原作に忠実なアニメも見てみたいなぁって、ね。
ケーキ。
2024.04.07
駅前までお散歩して。
ついでにケーキをゲット(?

レモンのモンブランと、苺のショート。

ツッキちゃんのおかげで、ケーキ購入頻度が上がってるな…(´`)
劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦
2024.03.25

2回目、観に行きました!

3回目の入場者プレゼント、もらってきました!
ちょ、袋とじあるwww
上手く開けられるか心配…。

今回は。
観た人の感想チラっと見て。
33.5巻読んで。
パンフレット読んで。
youtubeでハイキュー語ってる人の動画見て。
予習みっちりやって臨んだ感じw

さすがにスクリーンも小規模なところになりまして。
(前回の半分くらいの広さかな)
今回の席は、中央ちょっと前寄り。
なお予約の時点では、前日の夜あたりから、けっこう後ろが先に埋まってました。

実際に見た感じ。
少々見上げる感じになるので、やはり少し後ろから引いた感じで見下ろすのが見やすいかもしれません。

とりあえず。
今回も良かったぁ。泣きました。

ちなみに、私の前にいた私より若そうな女性(2人組のうちの1人)は、入場者プレゼント変わる毎に見てるぽい。
今回で3回目って言ってて、プレもらうために8回観ないといけないとか言ってたしなw
相当ハイキュー好きなんだなぁ、誰推しなんだろw
花粉症
2024.03.21
今日は朝起きたら。

数日前からの頭痛と眼痛は多少マシにはなってるけども。
鼻水が喉に流れていく感覚。

あーキタコレ。

花粉症だわね。

というわけで、お薬服用開始します(´`)

でも、今年は発症ずいぶん遅かったなー。
このまま一瞬で終わるといいな( ̄-  ̄ )
ツッキーぬい。
2024.03.06
注文時に色々バタバタしましたが。
無事、届きました!

ちなみに、山口くんも一緒にお迎えしました。
笑顔可愛い(*´ω`*)

ツッキちゃんは、愛想ない顔してるんでね…(´`)
あと眼鏡がビニール製で意外だった。

手は顔に縫い付けられています。
ボンド固定はないので、早速糸を切りました←
これで手を自由に動かせますw

石切丸ぬいと比べると、かなり体が大きめです。
顔も大きいですが、綿の量としては石切丸ぬいのほうが詰まってそうw

週末、ツッキーの好物、ショートケーキを買って記念撮影。

ポテトフライ買ったら、山口くんにあげようw
劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦
2024.02.19

うおお……ついに、観に行ってしまいました。

もう、しょっぱなから泣いてたw
猫又監督と烏養のじーさんのシーンとか、感動でしかない!

試合のシーンは、アニメーションも綺麗で。
音すごかった。
ここは映画館で観て良かった点の一つ。

基本、音駒の回なので。
研磨主体で色々組み立てられているのですが。(特にラスト付近)
梶さんやっぱりすごい。

あと、黒尾さんの株ブチ上がり回でもありましたw
ツッキーとの師弟対決もあるにはあるけど、ちょいちょい一瞬って感じだったので。
これはメディアで繰り返し観たいところ。

自分メモではもっとギャースカ騒いでいますが、ここではこのくらいで(

ちなみにこの時に入場者プレゼントの33.5巻は無事ゲット。

その後、ちょいちょい映画館通ってたら、パンフ売られてるのも確認してゲット。

第2弾の音駒集合写真はスルーしましたが。(もうサンプル見ただけで泣ける)
第3段の烏x猫メモリアルブックはちょっと気になるな…。
雪。
2024.02.05
今季初の雪、積もりました。
外は出てないけど、足跡いっぱいついてた。

翌朝、買い忘れた玉ねぎみじん切りを買いに、業務スーパーへ。
ついでに雪と戯れました。

足で踏んづけたり。
車のフロントガラスに積もってるの、退けたり。
(そんで、ワイパー立てた)
ワイパー持ち上げたら、雪がズサササーって落ちてきた。

たーのしー。
けど冷たかった。
念願の小鉢。
2024.01.20
堕天使が独り暮らしの時から使っていた、ちょっと大ぶりの小鉢がありまして。
(The昭和な感じの瀬戸物)
2個あって、それの淵が2個とも薄く欠片が剥がれてしまい。
もう寿命で捨てないとなーってことで、最近は使っていなかったのですが。

このお鉢、とても使い勝手がよかったので、2代目を探したい。
と思って、はや数年。

瀬戸物売り場を見つけては探したものの、いい感じのものが見つからず。
最近の流行りは、浅めだったり、底が平たかったり(逆台形?)なんですかね。
保存用の蓋付いてるのはいいんですけども。

そして、ちょっと大きめのセリアで、運命の出会い。

深めの小鉢、発見!(商品名は、小丼)
形も色合いも可愛い! 2色あるのでペア感もあるし!

というわけで、購入!
やっと先代が成仏できます…(´`)

汁物、ご飯もの、おかず、何でも広く受け入れてくれそうです(´∀`)
これから出番増えると思います!
光脱毛器。
2024.01.15
堕天使がヒゲの手入れが面倒ということで。
買った商品です。


早速私がお試し(お前かい

ちょうど毛の長さが都合良かった、足・腕・口周りあたり。

どこもかなり毛としては薄め(そしてまばら)だったので。
レベル1とか全然何してるのかわからないレベル。
レベル4くらいで、やっと実感。
レベル7くらいまではいけそうな気がしました。

痛みどうこうより、フラッシュにビビるw
一応直接目に当てなければ問題ないらしいが、怖いわw
けっこう排気口から漏れる光が強いので、付属のサングラス必須でした。

即効性のあるものではないので、ぼちぼち使っていきたいと思います(´∀`)
(すっかり自分の物のようにw)
新年明けました。
2024.01.01

今年も新たな一年が始まりました
皆様にとって、穏やかな年になりますように
本年もどうぞよろしくお願いいたします
プリンタ壊れた(´`)
2023.12.22
親の年賀状刷ろうと思ったら。

今まで見たことないエラー出た(´`)


インクカートリッジを変えたらいいとかいう問題ではなさそうで。
もうね、ヘッド自体が動いてくれないっぽい。

この子をお迎えして丸8年。
さすがに、寿命ですかね…(´`)

ハイスペックの割にコスパ良かったんですけどねー。

…あ、ランニングコストは別。
インクは独立6色で、クッソ高かった(´`)
(まあCANON純正なんで高いのは当然な感じですが)

というわけで、プリンタ壊れた。

年賀状刷って、実家に送る郵送時間も考えると。
やばいやばい。
急いで新しいプリンタ買わなきゃ(;´Д`)

価格ドットコムと近場の実店舗を調べて。

今はもう、型落ち品でもそんなに価格落ちないんですね…
数年前のモデルでも、1万円以下とか激安になることはなく。
逆に、1万円以下の超低スペックモデルが専用に出ているみたいですw

マッハで熟考した結果(謎

今回はシンプルなエントリーモデルにしました。

TS5430
機能と価格を考えると、コスパは良さげ。
本体サイズも少しコンパクトになって、扱いやすそう(´∀`)

年賀状刷り終わって、結論。
まあ本体コスト抑えられて、いい買い物だったと思います!
各種細かい機能のグレードダウンも、許容範囲。

それにしても、インクの減りが早い…
初期装備は通常容量のカートリッジだと思いますが。
そこまでインク使わないデザインでも、70枚ほど印刷しただけで残量6割ほどに(´`)
まあどうせ放置してたら目詰まりの危険もあるので、良いんだか悪いんだかw

あとは、この子(本体)が長持ちしてくれるといいなと思います。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
2023.12.23~
TS5430
発売日:2021年12月上旬
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
2015.12.8~2023.12.22
MG6730BK
発表日 2014年8月28日
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
カット。
2023.07.13
旅行前に、カットしようか…
前髪はどうしようか…
とかグズグズ悩んでいたのですが。
やっぱり切っておくか!
ということで。

平日なので自力で行ける、11カットへ。
ちなみにカットは1年2ヵ月ぶりとなります。

今回は事前にネット検索で髪型イメージして、画像を用意していたので。
「こんなイメージで」ってことで、画像を見せました。

まあ顔は全然違いますが()、髪の毛はそれなりに似た感じになるはず!

まずはバッサリ切ってから→全体的に長さ調整→丁寧にブローしてから→スキばさみで毛先を軽くして→軽くヘアスプレーして完成。
タイマー使ってなかったけど、15分くらいで終わったかな。相変わらず早い。

ビフォーアフター。

25㎝くらい切ったかなー。
久々に後ろ髪縛れないくらいの短さになりました。
あと、お出かけの際にはちょっとムースかワックスでボリュームを抑えたほうが良さそうな感じに。
まあ毎日ではないので、そこまでの手間ではないかなー。

そしてこの後、猛暑続き+旅行で「切っておいてよかったー!」となるのでしたw
ほんと、サクっと洗えるし乾くのも早いし、涼し気だし(´∀`)
長い髪をまとめてアップにするのも好きだけど、やっぱり猛暑は短めにしたほうがいいかもなー。

#生活メモ
#ヘアケア
靴と靴下。
2023.06.27
暑くなってきました。
夏場になると、靴は主にサンダルとパンプスを履くのですが。

靴下…
パンプスには、薄手のもの(タイツ、フットカバーなど)を。
足裏によく汗をかくので、サンダルにも靴下を履くのですが。
サンダルのほうは幅が大きくて(Sサイズを買ったにもかかわらず)、
足がどんどん前に滑っていくため、厚手のほうがよくて…(´`)

そうなると、パンプス用とサンダル用を別に。
それぞれに洗い替えなどを考えると、どんだけ靴下いるんだってことにw

パンプスのかかとの靴擦れや、サンダルのストラップでの擦れ防止に、
アンクルストラップ付きのフットカバーがお気に入りだったのですが。
(↓こういうやつ)

なんか最近、靴下売り場や専門店を見ても、取り扱ってなくて(´`)
(ネットでは売ってるみたいだけども)

チュチュアンナが、デザイン可愛くてお安そうだったので。
今回、色んなタイプを混ぜて3品買ってみたので、レビュー。

キナリ色の浅めカバーソックス ※画像はイメージ

肌馴染みのよい色。薄手でサンダルにもパンプスにも使えそう。
足の甲の部分、パンプスからはかなりはみ出るので、キナリ色で目立たないといえどもなんとなく不格好になってしまうかも(´`)

はき口ゆるめの黒ソックス ※画像はイメージ

ワンポイントにイルカ付き。(ワンポイント要らないんだけど、これしかなかったので…)
足裏の部分に滑り止めもあるので、サンダルに合わせやすいです。
はき口ゆるめはいいんですけども、先が丸まっちゃうのがなんとも(´`)

無地ローカットくるぶしソックス(黒)

とても普通。一応サンダルとパンプス両用と思って購入。
これだけ、まだ履いていませんので、レビューはなしです(´`)
ほっこり郵便局員さん。
2023.06.01
がっつり二度寝をしていた時に。
ピンポーン。
と、インターホンが鳴りまして。
なんだろう、別に荷物とか届く予定なかったよな…(´`)
とぼんやり思っていたら。
ピンポーン。
もう1回鳴りました。
うーん…。
そういや前に、郵便局の人がインターホン2回押してたなあ…。

そこで前日の会話をはっと思い出しました。
堕天使「会社からの書類が、明日届くってさ」
内容を聞いた感じでは、記録郵便(書留)とかで送ってくるイメージあるな。
対面受取かなあ…。
とか思ってたっけ。

というわけで、慌てて起きてモニタを確認すると、やはり郵便局員さん。
不在票書こうとゴソゴソしてるところが映っていた。
慌ててインターホンを取って対応、とりあえず着る毛布を被って出ました。

「すいません、お待たせしましたー」
と出て、ハンコ押して。
「ついでに普通郵便物も…」
そっと書留の上に乗せられた、DMハガキ。
「ありがとうございます」
と受け取り。

「お休みのところ、失礼しました」
郵便局員さんに、深々と頭を下げられました。

ええ郵便局員さんや…(*´ω`*)

この方には何回か書留を届けていただいてるのですが。
毎回物腰柔らかくて、言葉もゆっくり丁寧な方でして。

ほっこりします(*´ω`*)
雪。
2023.02.10
朝から降ってた雪が、昼前には本降りになり…
積もったー!

関東に引っ越してから、がっつり積もった雪を見るのは初めてな気がする。

ちょっと浮かれて外に出たはいいものの、サボサンダルで出たため足元がおぼつかず危ない。
というわけで、撮影したら速攻で引き返した(´`)

あと、意外としっかり降っているので、傘必須(´`)
撮影重視(動画も撮ろうと思ったの)で、傘を持って出ませんでして。
ちょっとしか出てないのに、フードとかコートがべちょべちょになりました。

本当はもうちょっとお散歩したかったんだけどなー
カインズのボディミルク
2023.01.10
静電気がひどくて、とりあえず肌の保湿を頑張ろうと、ボディミルクを探していたところ。
ワンコインで大容量&ポンプ型のボディミルクを発見。
試しに買ってみました。

カインズオリジナル ボディミルク ゆずの香り 400ml


【形状・価格】
全身に惜しみなく使いたかったので、大容量+ポンプ型はマストでして。
コスパが良いならなおよし。
この条件はがっつり満たしてくれています。

【使い心地】
ゆずの香りと書いてありますが…一瞬だけしますw
塗ってるうちにもう全然匂いがしなくなる。
まあ良くない匂いが残るわけでもないので、そこはいいかなーと思います。

テクスチャーはゆるめで、よくのびます。
ベタつきもそんなに感じません。
全身に適量をサーっと塗りたいので、この点もいいです。

塗った後は、多少のキシキシ感があります。ちょっとだけ気になる。
保湿力はそこまででもないかも…まあこのゆるさならそんなもんかな。
静電気祭りになるほどカッサカサの人間には、ちょっと物足りない感w
その分こまめに塗って対策ですね。

【その他つぶやき】
けっこうクチコミの評価がよかったので、期待しすぎた感もあります。
個人的には「普通」。
塗りやすい分、保湿力も下がるよね、そりゃね~、という感じ。
冬の乾燥肌をカバーするには、ちょっと荷が重かったかもしれません…(´`)

なお、某ドラッグストアで推していた「ハトムギ ボディミルク」も、使い心地は同じような感じでした。
こちらのほうが香りは強め。
何の香りかわかりませんが、まあ嫌な香りではなかったのでいいかと思います。

あと、ロフトで見かけたワセリンのボディローションにテスターがあったのでお試ししてみました。
ローションって謳っている、しかもポンプ型なのに、さすがワセリン。
ポンプを押すと、こってりしたものが出てきましたw
のびはさすがに良くありませんが、後のベタつきはこのこってりさにしてはマシ。そして保湿力は充分という感じでした。
冬はやっぱこっちなんだろうけど…塗りやすさ重視しちゃう(´`)
全身にサッと塗ってすぐ服を着たいのです(何

【使い始めて半月】
今では、水仕事後のハンドクリームとしても使っています。
保湿力は高くないのでアレですが、ワンプッシュですぐ使えるし、ベタつかないのですぐ次の作業が出来て重宝しています(´∀`)
新年あけました。
2023.01.01


平穏に新年を迎えることができ、安堵しております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

プリンタのインクカートリッジ。
2022.11.23
1年ぶりくらいに印刷してみたら、目詰まりしてた(´`)


何回もクリーニングしたり、1日置いてみたりしたけど、全然改善されず。
(ちなみに、クリーニングは連続で何度もやっても意味がないらしい。数回でやめるのがオススメ)

最終手段として、目詰まりしてるカートリッジを全部新品に交換!
そしたら直りましたw
プリンタ本体の不具合はなくてよかったー(´∀`)

前回のは半額くらいのエコカートリッジだったのですが。
今回は純正です。

でもたしかに、純正使ってるとあまりトラブルに遭ってない気がするので。
やっぱお高くても純正がいいのかなーとは思いました。
メッセージカード。
2022.11.16
姉のお誕生日で、贈り物をしました。
直接リクエストを聞いて、最終的にはお菓子などを送ることに。

ただ、消え物ばっかりだとアレなので、お誕生日のプレゼントらしく、残るけどかさばらない(何なら捨てやすい)ものをと、バースデーカードを添えようと思ってたところに出会った一品。


ロフトで一目ぼれした、ハーバリウムのカード(*´ω`*)

それにしても最近はカードも立体的なものやらキラキラ豪華なものやら、色々出てるんですね。
ロフトは素敵な雑貨や文具がたくさんあるので、見ていて楽しいです。
新しいメガネを。
2022.11.13
JiNSでミッフィーコラボの眼鏡が発売されまして。
それを狙って行きました。
かなり悩みましたが、最終的には2つに絞りまして。

・たのしいとき ネイビー(158)
・うれしいとき カーキササ×グリーン(327)

結局、ミッフィーちゃんグッズなのだから、ミッフィーデザインとして好きなほうを選ぼう!と決心。
テンプルエンドの好みだけで、たのしいとき、を購入しました。

メガネに、ミッフィーちゃんのメガネケースとメガネ拭きが付いてくるのが嬉しい!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
★たのしいとき
本来はライトブラウンのような赤みの入ったほうが肌になじむのですが、このフレームは半透明な感じで、肌の色と合わせると、また違った色に見えましたので、ネイビーのほうを選びました。
全体的に樹脂のみでできていて、華奢な感じ(すぐ壊れそうで怖い)。
あとフレームがちょっと丸っこいので、私の顔に合う形としては次点なのですが…
とにかくテンプルエンドのミッフィーちゃんが可愛い!(それだけw

★うれしいとき
珍しい、グリーンベースのメガネです。
フレームの形も私の顔によく合います。
またテンプルに金属が入っているので、丈夫そう(折れにくい)。
実用的には文句なくこちらなのですが…
テンプルエンドが普通な感じで…負けてしまいました(´`)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
1週間後、メガネができましたので、取りに行きました。



やっぱかわい~(*´ω`*)

メガネケースの内側(蓋・底とも)にもミッフィーの顔がデザインされてて可愛いです!
胃カメラ。
2022.10.27
今年の人間ドックで、覚悟を決めまして。
人生初の、胃部の検査となります。

バリウムは飲み込むのもむせるのも排泄するのもしんどそうなので…
とりあえず胃カメラのほうにしました(それも怖いけど(´`)

基本的には普段の検査の流れ。
それに加えて、超音波(お腹に超音波当てて、内臓の様子を見る)と眼科(眼底・眼圧)という感じ。

さて、胃カメラ。
待ってる間に、先人たちのむせる声とか聞こえてきて、不安と恐怖しかない(;´Д`)

まずは事前説明とともに、胃の中の空気をなくすという液体(100mlくらい)を飲みます。
緊張で吐かないか心配だったけど、3口くらいでちゃんと全部飲めたw

ポイントとしては
・体の力を抜く
・鼻から息を吸って、口から吐く
・唾は飲み込まない(垂れ流しでOK)→飲み込むとむせるらしい

次に処置台へ。
麻酔のゼリーを喉のほうへかけられ、それを飲み込みます。(2回)
思ったよりねっとりしていて、飲み込みづらい。

その後、プラ製のマウスピースをかんで、横たわります。
姿勢とかはベテランぽい看護士さんが矯正してくれました。
あと、ずっと声かけとか背中さすってくれたりとかで、すごく心強かった!

けど、やっぱりしんどい(;´Д`)
ていうかすごいゲップが出る(;´Д`)
オエッっていうより、ゲーップって感じ…
なるべくゲップを止めて、とは言われたけどなかなか難しかったなぁ…

あと、どうしても体に力が入ってしまうみたいで、よく「力抜いてー」って言われたな…
自分では力入れてないつもりなんだけども…
そして力抜くと、ゲーップって(

それから、顎を引いてもけっこう言われたか。
どうしてもモニタ見ようとすると顎上がっちゃうんですよ、位置的にw
(モニタ見ると、っていうのは堕天使も言ってた)

食道を通るあたりが一番しんどかったかも。
胃のほうまでカメラが入ると、お腹に圧迫感。
でもお腹はそこまでしんどくなかったかな。

あと、胃カメラのお医者さんがやりながら色々説明してくれるんだけど、もう聞いてる余裕なんてないわけで。
モニタもまともに見られてないし(´`)
映像と説明、あとでゆっくり見せながらやってほしいなぁ…
せっかく苦労してやってるんだし。

なんやかんやで、胃カメラは無事終わり。
口の中の唾液も全部シーツに出したり、ティッシュで拭ったり。
鼻もかんで、這う這うの体で検査室を後にしました…

検査後は、喉の入口あたりが麻酔で痺れてアレでしたけども。
胃とか食道とかのあたりはほとんどダメージなしで、元気なもんでした。
きっと先生がうまかったんだろうなー…そこそこ若そうな男性だったけど。

なおその先生の説明で、断片的に聞いて覚えてたのは、
「○○が綺麗→そのかわり、食道?がちょっと荒れてる」
綺麗ってなんだ?と思ったので、そこからちょっと聞いてた感じw
診察の先生に訊いてみると、流れ的に、綺麗なのはおそらく胃のことではないか、という事でした。

また、逆流性食道炎の治療をオススメされたので、そのことについても相談してみました。
まあスッキリ完治するとかいうものでもないらしいので、お医者さんにお薬もらって抑えていくのが良いらしい。
調子よい時はお薬控えて、調子悪い時は飲んで、みたいな。

ので、検査結果きたら、ひとまず町医者には行ったほうがいいのかなーと。

それにしても、若くて柔らかい雰囲気の女医さんだったので話しやすくてよかったー(´∀`)
隣のブースの女医さんは、声がでかくて早口だったみたいだし…(´`)

というわけで、その後もあちこち検査室を巡り、無事終了。
他の項目はまあ検査結果見てからですな。
血圧がかなり高かった(おそらく緊張とか不安とか諸々)のと、視力がかなり悪くなってたのは結果見えました…

なお、逆流性食道炎などというのは、バリウムでは発見できないみたいで?
胃カメラのほうが色々精密な検査も出来るので、受けてよかったなーという感じ。
2年に1回くらいの検査がいいらしいので、やってみるか…
2年後とかだとまた初めてみたいな感じになるんだろうけど、今日よりうまく対処できればいいなぁ…(´`)

胃カメラのコツとか書かれてたサイトのリンクを貼っておく↓
https://www.mrso.jp/mikata/263/

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
ヘルスケア
転倒。
2022.09.26
夕方にDQW散歩をしてた時の事。
十字路で車が正面からと右からやってきまして。
道を譲られるのは忍びない(どうせすぐまた追い越されるし)と思い、後ずさりをしたら。
後ずさりすぎて、車止めに右足をとらわれ。
そのまま後ろにコローンと派手に転んでしまいました。

無意識に受け身を取ったようで。
ッターン!
と右手を手のひらを下にして地面に強打。
その手にはもちろん、DQW中のスマホw
(スマホリングを中指にしっかり装着)
というわけで、スマホ画面を地面に強打www
した割には、まあ多少の傷で済んだのでよかったです…

あ、体?(まずそっちだろ
体のほうも、右ひじと右臀部の打ち身くらいで済みました。
腕は、長袖ワンピを腕まくりしてて露出してたのですが、擦りむきとかはなく、出血もまったくありませんでした。
ほんと、綺麗に受け身取ったんだなーと思いますw

転倒自体、滅多にしないのですが(そもそもそんな危険な行動をしないし
あれだな、垂水駅で派手に階段落ちした時以来かもな。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
昔話。

あおちゃんが結婚して垂水に行ってからしばらく。
お家に御呼ばれに行きまして。

当時の私はまだゴスロリを着ても恥ずかしくなかったようで(
ゴスロリワンピに、9㎝ヒールの靴でお出かけ。

垂水駅到着後、階段を下りる時に。
けっこう上段のところで、足を踏み外し(ヒールは階段に乗ってたけど、前部分が外れてた
バランスを崩し、踏ん張ることも出来ずに、そのまま転がり落ちましたw

階段の途中で、踊り場?みたいなところはあったのですが。
そこで止まる気配もなさそうだったので、流れに身を任せて転がり、次の階段へ。

そのままゴロゴロと転がり続け、階段の終わる数段手前でやっと止まりましたw

でも意外と綺麗に転がり落ちたようで、怪我は右ひざの強打のみ。
靴や服も無事です。

転がり落ちた後、親切なおばちゃんが駆け寄ってくれました。
「大丈夫!? 綺麗に落ちたね~!」

 綺 麗 に 落 ち た ね ~

端から見た感じ、余程うまく落ちたのでしょう。
なんか褒められましたwww

なお、その足で駅前のケーキ屋で手土産を買って。
普通にあおちゃん家に滞在。
お手製のシチューをいただき、マリオのゲームでゲラッゲラ笑い。
無事帰宅しました。

右ひざはすごい青あざになっていましたw
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
ドラクエウォーク
ヘルスケア
怪我
次の風邪薬。
2022.08.27
パブロンSゴールドWをリピする!
と豪語しておきながら。

買ったのはこちら。

ルルアタックCX


せきやたんを伴うカゼによく効くそうです(´`)

とりあえず咳も痰も落ち着いてきました。
完治はまだだなーという感じですが、新たな薬と共に治していきます。

#ヘルスケア
パブロンSゴールドW、とコーヒー
2022.08.23
体調悪くなってからもう10日以上経つわけですが。
なかなか咳と痰が良くならない(´・ω・`)

飴を舐めると、その間は楽になるのですが、それ以外だと咳が出る。
寝始めても、だいたい夜中の3時頃にひどい咳で起きる。
咳が出ると、やっぱり肺も痛むわけで。

そこまでひどい状態ではないんだけど、なかなか治らないなー( ̄-  ̄ )
と思ったところで、薬を飲んでみることに。

パブロンSゴールドW錠


昔、家庭常備薬で購入した、特納品のパブロンとか全然効かなかった記憶があり。
これもしばらく飲まずに横目で眺めていたのですが。
晩御飯後、試しに飲んでみたら。

夜中に咳で起きることはありませんでした\(^o^)/

日中も随分と咳の回数が減りました。
こんな事ならもっと早く飲んでおくべきだった…

残りあと2錠(1回分)しかないので、とりあえず次を買いに行きます。
もちろん、パブロンSゴールドWです!

あと、咳にはコーヒーが良いらしい。
コーヒーに含まれるカフェインは、気管支を広げて呼吸を楽にし、筋肉の収縮力を高めて横隔膜の働きを助ける役割があるそうで。
温かいコーヒーと、水分補給も忘れずに。

#ヘルスケア
選挙ドットコム。
2022.07.10
参議院選挙ですねー。

関東にいると、意外と有名人が立候補者の中にいたりして。
田舎者の私なんかはそれだけで「おっ?」とか思っちゃうわけですがw

さて、誰に投票しようかなー。
普段からそこまで政治を勉強していないアレな私としては。
各人、各党の思想を今から調べるのもしんどい。
とか思い悩む中。

選挙ドットコムに面白いコンテンツを見つけました。
「投票マッチング」
20の設問に答えていくと、各党(代表的なところのみですが)と自分の思想がどれくらいマッチングしているかがわかる。
まあそんなにバッキリ一つの党にマッチングされるわけではないようですが。
とても参考になると思います(´∀`)

最近は便利になったものだ。と思った。
とにかく暑い。
2022.06.30
今週は関東非常に猛暑です。
梅雨明けとかいって、雨ほとんど降ってないような…(たしかに湿度は高かったけど。

何かと急な気候の変化に、体がついていけません。
もともと引きこもりで衰弱してる体には、かなり堪える(;´Д`)

なのに、11時前後にお散歩に出かける私(
いやーアレなんですよ。
ドラクエウォークのイベントミッションがそろそろヤバくて(引きこもりすぎた
夏休み終わりかけに宿題に追われてる学生さん状態。

夜に出りゃいいんでしょうけどね。
だいたい体が動いて、周辺(お散歩コース)の人や交通量が少ないのがお昼前後なもんで…
この時間帯を逃すと、外に出ようという気にならないので。
エイヤと出ちゃうわけです。

あっつーい。(当然
30分以上歩くと、もう顔が真っ赤。お店に入ったらビビられるくらい真っ赤。
(日頃の運動不足により、うまく体温調整できなくて、熱中症一歩手前なんだと思いますが)
そして目がやられます。
歩いてる時よりも、家帰ってからが大変。
その日一日、もう目が痛いのなんのって。

というわけで、さすがに見た目が云々とか言ってる場合じゃないので。

まず、日傘。
けっこう風が強い地域ではあるので、極力使用を控えておりました。
なので普段は帽子を被っていましたが。
もうね、頭に何か被るのが無理。これ以上首から上を覆ったら、まじ熱籠りすぎて死ぬ。
というわけで、日傘。
太陽の熱をシャットアウトしてくれるし、風を巻き込みやすいので涼しい。(強風には頑張って耐えるw
手放せません。

そして、サングラス。
日差しがそこまでじゃなければ、PCで使ってるメガネだけでもそれなりの効果は感じていたのですが。
もう無理。
というわけで、手持ちにある、色の濃いサングラス(安物)を使うことに。
ガラが悪くなるのであんまり使いたくないのですが、もうそんなこと言ってられない。
この際、セレブ感丸出しになるメガサングラス(茶色レンズの鼈甲フレームみたいなアレ)とかでも私は喜んで付けますよ、目を保護してくれるなら!

あと、マスク…
まあコロナ禍ということもあり、マスク着用をなるべくしてたのですが。
とにかく熱がこもってな…。
顔が真っ赤になる原因はこれじゃないかと思って、ちょっと今日はアゴマスクで歩いてみた。
うーん…
たしかにまあ…多少顔の赤みはマシになってるかもだけど…
皮膚が痛い。
たぶん日焼け。
もちろん日焼け止めクリームは万全に塗ってますが、この有様。(もちろん日傘も使ってますよ。
まー…マスクは付けておいてもいいかな…。
息苦しくなったらちょっと外してすぐ付け直す感じのほうが、お肌にはいいかもしれません。

そんなこんなで、色々と難儀してます(´`)

とりあえず自分の体を少しでも強くするため、今はスパルタ散歩をしてみようと思います。
(途中で心が折れませんように…w)

なお、外に出ないとかかない汗はかくようになりました。
この調子で体のあちこちからもっと汗を出せたらいいなあ。
あと、汗をかくせいか、水を飲む量が格段に増えました。
そして水を飲んでも胃もたれしない(むしろ水でも胃もたれしてたほうが異常)。

内臓も、歩くとちょっとは改善されるみたいで。
やっぱりお散歩大事ですね!

#つぶやき
#ヘルスケア
カインズのコロコロ。
2022.06.25
正しい商品名は、
めくりやすくて切らずにはがせる カーペットクリーナー用 スペアテープ 3巻
ですw



テープが斜めになったことによって…
・髪の毛が絡まって、剥がしにくい…ということがない
・ミシン目がなくなって、バリっと剥がさなくてよい
・セットの時に向きを考えなくていい

まあ色々とストレスフリーになった感じ。
使えば使うほど、実感しております。もう手放せませんw
3本入りのを買ったのでまだまだ在庫はあるけれど、リピしそうです。

ネットで調べると、一つだけ弱点?が。
テープの量が少ないということ。
まあコスパが多少悪くなるのかもですが。
我が家ではそこまであちこちゴリゴリ使うわけではないので、多分気にならなさそう。

#生活メモ
#掃除グッズ
久々の電子マネー。
2022.06.10
今日のお昼ごはん用にと。
ドラクエウォークがてら、パン屋さんに調達に行きました。

ここは電子マネーの楽天Edyが使えるので。
楽天Edyを無くしたいと思っている私にはちょうどよい。
(最近Pay系が主流になってきてるのでEdyやめたいのだけど、
 残高返金ができないので使い切らないともったいない)

とりあえず昨日の残りの玉子焼きとトマトがあるので、肉系お惣菜パンが欲しい。
ハンバーグとコロッケも魅力的だったけど、ここはウインナーロールを選び。
ベーコンエピもあったので、明日のお昼用にでも食べるかとチョイス。
あと、抹茶ホイップあんパンが気になったので、デザートに。

この3つで、お会計へ。

「Edyで」
と高らかに宣言し、端末にスマホをかざす。

が、反応しない…(´`)

焦る私と店員さんw
端末でエラーが出て、仕切り直しの2回目でなんとか「シャリーン」言いました。
焦ったー(;´Д`)

一応小銭入れ(現金1000円程度)は持ってたので、ダメでも支払いは可能だったけど…
せっかくならEdyの残高減らしたかったしな(

おそらく、思ったより反応が遅いんだと思います。
フェリカの部分をかざして、しばらくじっとしてないと読み込んでくれないんだろうなぁ。
フェリカの場所に自信がなくて、スマホをフラフラさせてたのがダメだった気がします。

こういうのもあるし、機種変更の移動も面倒だし、諸々理由でEdy早くなくしてやめたい。

最後に、パンの感想w

【ウインナーロール】
パンはふわふわ軽めであっさり。
これだけだと全然食べ応えがなくて足りなかったかも(惣菜パンなのにw

【抹茶ホイップあんパン】
けっこうしっかりとした抹茶の苦み。
ホイップもあんこもたっぷりで、かなり重ためのデザートパンでした。
食べ応えあって満足~(´∀`)

#スマホ・スマートフォン・モバイル関連
#たべもの

- CafeNote -