初詣。
2019.01.03
ちなみに今年は咳が止まらず、いつにも増した寝正月でした(´・ω・`)
が、とりあえず三が日最後の日に、近くの神社へ初詣に行きました。

思ったより人がたくさんいました。
露店もけっこう出ていて、意外と人気のある神社なんだなと思いました。

おみくじは「半吉」

半吉とか、初めて引きましたw
調べてみると、吉と末吉の間の運勢だそうです。
あと、運勢としては良くないのだけれども、出る確率が低いらしくレアものだそうで。
良いんだか悪いんだかわかりませんなw

ちなみに内容は…
開運や人の成功を羨まないように…といった感じ

グッサリと自分に突き刺さる御言葉…

無理ですが何か( ̄-  ̄ )

堕天使のガチャ運の良さに、いっつも悔しい思いをしておりますw
私、以前はそんなにガチャ運悪くなかった気がするんだけどなー
なんか運気吸い取られてるような…(

というわけで、今年は更に自分の運気を落としそうな年となりそうです(;´Д`)
メリー苦しみマース。
2018.12.25


12月はイベント尽くしだったので。
疲れが出た模様。

盛大に風邪ひきました\(^o^)/

とりあえず咳と痰がよく出ます。

昔は鼻水→咳→治るってパターンが多かったんですけどね。
今回は鼻水は控えめ。

ですが、咳が出ると、ついでに胃の中のものも一緒に全部出ちゃうので(
あまりご飯が食べられなくなってしまいました…

それと、咳って体力使うので。
キッチンで立ってるだけでもしんどい。
(しかも自分の食べられない料理を作るとかねw)

とりあえず主婦業はお休みします(´・ω・`)
本当は早く野菜を消費しないといけないんだけどなー…もどかしい。
2018.12.25 20:43 | 固定リンク | つぶやき
クローバ。
2018.12.08


堕天使が会社の忘年会のビンゴ大会で当ててきました。
「Clova Friends mini」
しかもミニオンのやつや…。

こういうイマドキな機器には縁がない私にはちょっと新鮮。

Clova Friends Dockも一緒に付いていたので(親切!)、家電のリモコンとしても使える(*´ω`*)

…と思っていたのですが。

テレビは出来たのですが、照明はうちの使ってるメーカーに対応していなかった…orz
遠隔で照明オンオフできたら楽なので、一番期待していた機能なのにな(・ε・ )

ちなみに、テレビのリモコンとしても…
たまに「接続されていません」とかって言われて、機能せず。
結局自分でリモコン操作した方が確実で早いという結論に(´・ω・`)

まあ気を取り直して。

他の機能も色々試してみました。

1.タイマー
「タイマー 15分」と話しかけるだけで、15分後にアラーム鳴らしてくれます。
うちにはキッチンタイマーがないので、煮物とかしてるときに大変便利!

2.ラジオ
本体は電源を切り離しても使えるので、キッチンまで持ち込んで作業中に気分転換にかけています。
FM802とか、久しぶりに聴いたな~みたいな。

3.Bluetoothスピーカー
お気に入りの曲が手元で聴きたい時に。
スマホとかで再生してもいいのですが、音はやっぱりクローバの方が良いかな。
でもBluetoothの設定が面倒で(

うーん…。
そう考えると、あんまり活用は出来てないかなーってところですね(;´Д`)

あとは、クローバに「オッケーグーグル」とか「アレクサ」と呼びかけて遊んでます(鬼
ちゃんとそれ用の受け答えが用意されているようで、反応が面白いですw
赤福。
2018.12.02


赤福はやっぱり美味い(*´ω`*)

そういや瑞さま、赤福好きだったのね…
次回は赤福も購入しなくてはいけないなと言っていました。

そして、赤福を4個ほど食べたのですが…

その後、胃もたれが…(

食べてる時は美味しくて幸せなのですが、30分後から地獄が始まります…

相変らず脳は食欲旺盛で、著しく老化している胃は悲鳴を上げております(´・ω・`)
脳はもっと自重してほしいです。
寝袋。
2018.11.22
最近めっきり寒くなってきまして。
部屋でじっとしていると、ダウン調のひざ掛けだけでは腰や肩が寒い…
そんなこんなで

寝袋がほしい。

ということで、ネットとかでも探していたのですが。
結局ホームセンターで購入することに。



布団としても、ひざ掛けとしても使えそう!
部屋の中で使うにはちょうど良い厚さかなと思います(´∀`)

これからじゃんじゃん使います!
マイ誕生日。
2018.10.12
祭りは昨日やったので。
今日はボーっと。

というか風邪気味で本当に日がな一日一人でボーっとしてたんですけどねw

忘れずにお祝いメッセージくださった方々、いつもありがとう(*´ω`*)

あまり自分の誕生日をアピールしないので、ちゃんと覚えててもらえるとすごく嬉しいんですよねー。
本当に感謝です、毎年。
キッチンスケール。
2018.08.06


せっかく電子レンジも新しくなりましたので。
お菓子作るのもいいかなーと思っていたのですが。

グラムを計るものがない。

以前からデジタルスケールを探していて、欲しいな~とは思っていたのですが…
最大3㎏、最小表示0.1g(計量は0.5gから)の性能でお安いのが見つかったので、買ってみることに。

品物はスッと到着。

早速まろりを使って受入検査(

機能・精度とも、普段使いには問題なさそうでしたので、合格。
電子レンジと炊飯器。
2018.07.25
20年以上前のキッチン家電に頑張って働いてもらっていましたが…
電子レンジのセンサーがおかしくなりまして。
ついでに炊飯器も随分とくたびれていましたので。

上記2点、この度新たに購入することに!

電子レンジ

【日立 ヘルシーシェフ MRO-TS7】
価格の割に調理メニューの多い、スチームオーブンレンジということで購入。
まあそこまで機能を使いこなすことはないと思いますが…
ノンフライ調理(から揚げ)が出来るのが魅力的。
残念な点は、時刻表示がないのと、解凍する時に水(スチーム)が必要なこと…

炊飯器

【象印 極め炊き NL-BB05】
とりあえず安いやつ…ってことでこれにw
マイコンなので保温は12時間と短めですが、内蓋の構造が簡単で洗いやすいです。
ご飯の炊きあがりは…普通かな( ̄-  ̄ )
2018.07.25 14:10 | 固定リンク | つぶやき
母の炊いたん。
2018.06.16


今日は実家に行きました。
帰りには、たくさんのお野菜や日用品をいただいて帰りましたw
(前回もらった野菜も消費しきれてないよー(;´Д`)

その中で、母がタッパーに入れて「持って帰り」と言ってくれたもの。

破竹の煮物。

久々のたこのこ(´∀`)
すごい柔らかく炊いてあって、お出汁がしっかり効いておりました。

たけのこはあく抜きが大変だし、パックの水煮たけのこは、たまに漬け汁の味が気になったりするので(たぶん物によるんだと思うけど)
ちょっと敬遠してたのですが…

やっぱたけのこ好きだしなー。
水煮買って自分でも炊いてみるか( ̄-  ̄ )
じゃがいもw
2018.05.30
父親が大量の野菜を送ってくれたのですが。

ジャガイモの中に、こんなん混じってたwww
睡眠障害、その後。
2018.03.24
色々あってから、10日ほどが過ぎました。

母のほうは順調に回復しているようで、入院後1週間ほどでリハビリが開始されました。
会話内容も以前とさほど変わらない感じです。
ただ、やはりまだ左半身の麻痺が残っているので、今後もリハビリで回復させていかなくてはいけません。
長丁場になりそうです。

私のほうも少し落ち着いてきました。

母が入院してからというもの、食欲がまったく湧かず、とりあえずアクエリアスを飲んでいたのですが。
気分(日)によっては、ご飯も少し食べられるようになりました。

寝付けなさは相変らずですが、睡眠剤が活躍してくれているので、それなりに睡眠は取れてる感じです。
(なぜかいつも3時頃に目が覚めて、そこから起床時間までボーっとしてる感じですが…)

というわけで。
明日は休みだし、寝られなくてもいいから、今日は睡眠剤なしで寝てみようと試みました。
(実はその前にも試したのですが、その時は結局、ベッドに入って2時間後に睡眠剤を飲みました)

やはり少し寝付けなかったですが…
徹夜する気でいってみよう!
と開き直ったのが良かったのか

気が付いたら、寝ていたみたいです。

夜中の記憶もなく、起きたら朝でした。

まだ精神的に不安定なので、睡眠剤卒業とまではいきませんが。
徐々に抜けられたらいいなーと思っています。

それから。

私が睡眠障害になった時に、何人かの方に話を聞いてもらいました。
ものすごいポジティブな考え方の人からは、目から鱗が落ちる思いをさせてもらったり、
私と同じような経験をした人からは、私に同調してもらったり、
それで随分と気持ちが軽くなり、ストレスが解消されたせいでもあると思います。

いざという時の、人の有難みというものも、身をもって思い知っている最中です。
ありがたや、ありがたや。
自分の体について。
2018.03.14
夜、なかなか寝付けなくて。
それは、今の職場に勤め始めてからも、たまにあったことなのですが。

左手が痺れてきまして。
自分も脳梗塞か?!と慌てて起きてみましたがw
手足に力も入って、歩けますし、階段の昇降も異常なし。

再びベッドに入ったのですが。
何度も動悸がしまして。

眠りの深さには段階があるように思うのですが…
一つ深い眠りに行こうとすると、何かに引きずり出されるように目を覚ましてしまいます。

さすがにこれはおかしい…

と思いまして、今日も仕事を休んで…
今日は自分のために病院へ。

受付から会計まで、1時間くらいというスピード診察でした。
自覚症状も、それを起こしているであろう原因も、私自身がよくわかっているせいかもしれませんが。

睡眠障害

だそうです。
とりあえず眠りのリズムを取り戻そう。
ということで、睡眠剤を処方されました。

人生初、睡眠剤服用です。

やはりしばらく寝付けないのですが、眠りが来ると、ストンと記憶が途切れます。
そして、起きる時も徐々にではなく、ハッと覚めるように目覚めます。

まどろみの時間がないので、なんか気持ち悪い…(;´Д`)

とりあえず時間は進んでいて、睡眠は取れているようで安心はしましたが。
母、入院3日目。
2018.03.13
今日は仕事を休み、母の元へ。
ちなみに入院先は、自宅から車で10分ほどの総合病院です。

私が行った時(夜)は、少し話し方が緩い(ろれつが回ってない)かなと思ったのですが。
会話の内容自体は理解できましたし、噛み合わないということもありませんでした。

父に聞くと、朝はまだ少しおかしかったようで。
夜に行った時も、病室ではなくコールセンターのところに居て。
看護士さんが「点滴の針を抜かれてしまうので、ここに居てもらって看てます」とおっしゃってました。

おそらく、母親自身も脳梗塞の障害+錯乱していたのではないかと思います。

今日はひとまず様子を見て、会話をして。
帰りました。
母、入院。
2018.03.11
母は朝から倒れてしばらく起きられなかったようで。

昼は食事会だったのですが、その時は歩みは遅いものの、普通に食事をし、会話をしておりました。

そして夜(21時頃)。

トイレに行こうとしたら、もう足に力が入らなくて起きられなかったようで。
父が異変に気付き、私に救急車を呼ぶよう指示しました。

人生初、119番しました。

救急車はすぐ来てくれて、父親が一緒に乗って、母は運ばれていきました。

ぽつぽつ父からの連絡を受け取りながら、23時頃。

母は、脳梗塞で入院となりました。

ひとまず入院時の準備について、ググって用意し。
私は明日も仕事があるので、とりあえず横になりました。

12日になってから、父が帰宅し、少し様子を聞いて。
再び横になりました。

今まで病院通いなど、歯医者くらいしかなかった母の、突然の脳梗塞。
(まあ一度、階段から落ちて、腰の骨を折ってますが)

何も構えていなかったので、動揺は隠しきれませんでした。
ちっちゃまるとエビサラダ。
2018.01.21


サイゼリアのエビサラダに添えて撮影。
めんこぃ(*´ω`*)

あ、それだけです(
読んだ本。
2018.01.08


図書館で借りていた、「図書館戦争」シリーズ。
別冊も含めて読破しました。
ストーリーも面白くて、読みやすくて、一気に読んでしまいました。
また余裕があれば読み返したいなー(*´ω`*)

職場の方からお借りした、ドラマ「半沢直樹」の元になった小説。
とりあえず最初の1冊をお借りして読みました。
途中イライラするところもありましたが(w)、主人公が反撃に出る後半は一気に読めました!
次、後半をお借りする予定。

久々に本を読みましたが、やっぱり読書もいいもんですねえ(´∀`)
石切丸様のご実家へご挨拶。
2018.01.02


今年も行ってまいりました。石切神社。

昼前に行ったのですが、ちょうどすずやさんが空いていたので、先にお昼を食べることに。
数か月前に石切丸うどん定食をいただきましたので、今回はおふくうどん定食にしてみました。
具だくさんのおうどん、美味しかった~。

そしてようやく本題へ。
相変わらずの人混みで、参拝にも長蛇の列。
後ろのおっちゃんが「前はこんな並ぶことなかったのに!」って言ってました。
これも石切丸様人気の影響なんですかね~。

無事お参りを済ませて、新たなお守りを授かりました。
私は今年も香守。女性のお守りです。
そして昨年のお守りも、無事お返しすることができました。

おみくじは第一番の大吉でした(´∀`)
今年も平穏な一年になるといいなーと思っています。
ミニチュア。
2017.10.13


かわいいお家(ナチュラル)

ちょっと愛犬には小さすぎたwww

これ、100均(ダイソー)で売ってたんですよ。すごい。
全部型どおりに打ち抜かれてるので、取り外して組み立てていくだけ。
工具とか接着剤とか一切不要。

さすがに100円だけあって、嵌合が甘いところがありますが…
それを差し引いても価値ありの一品ですね。

おうちシリーズ、全4種類ありました。
全部揃えたくなるレベルですが、飾る場所がなあ…(
玄関先で花火。
2017.08.20
地蔵盆の景品目当てに、姉と甥・姪が来てるのですが←
甥っ子が花火を当ててきたので、それをやることになったようです。

甥っ子が律義に私を誘いに来てくれました。めんこい(´∀`)

手持ち花火とか、久々です。

手持ちはあまり数がなかったので、一瞬で終わりました(写真撮る間もなかったw

次に、設置するやつ。

上手く撮れませんでしたが、けっこう派手に飛び散ってる感。
あと、すごい煙w

最後はしっぽり線香花火。
前々職でロッカーに入れっぱなし→退職時に持ち帰っていた謎の線香花火も、やっと日の目を見ることに。
3年くらいは前のものだと思いますが、普通に火はつきました。よかった。



たまには花火もいいもんですね(*´ω`*)
ついにスマホを機種変更!!
2017.08.09


【Xperia XZ SOV34_プラチナ】

今夏、SOV35が発売されましたが。
その1個前の機種でも、スペック的にそこまでの差がなく、お買い得ということで。
ずっと34を探し回っていました。
あらゆるショップで在庫なしとなっていたのですが…
ふと立ち寄った家電量販店で

「シルバー1台だけ、在庫あります」

おおおおおヽ(〃v〃)ノ

即決しちゃいましたw

初めてのスマホの機種変更です。
引継ぎとかしないといけないアプリとかがあって、少々もたつきましたが、無事変更!

それにしても…
本当にスマホ本体しかないw

充電ケーブルやスタンド等、周辺アクセサリは一切なしです
ついてたのは「テレビ視聴時にお使いください」っていうケーブルだけ

とりあえず充電ケーブルのコネクタが変わってしまったので
USB-Cの充電ケーブルと保護フィルムを買わなくてはいけませんな。


ちなみに、前の機種はコレでした↓


【AQUOS PHONE SERIE SHL22_ホワイト】

とにかく当時、電池容量が大きいのと、IGZO液晶で電池持ちが良いというのがウリでした。

2013年11月~2017年7月と、3年8か月…
たっぷりと遊ばせていただきました(
本当によく長持ちしたなあ。

最後のほうは、すぐにスマホが高温になったり、メモリ不足の問題や突然の再起動等もありましたけど
つい最近までは本当に元気に働いてくれてました。

今回のXperiaは、最初からほんのり発熱してるもんなw
まあそれだけ最近のアプリが重たくなってるってことなんだろうけど…

とりあえずメインのアプリはほぼ引っ越しましたが、AQUOSPHONもWi-Fiでは使えるので。
もうしばらくお付き合いいただこうかと思っております(*´ω`*)
2017.08.09 22:39 | 固定リンク | つぶやき
ベリーベリーかき氷。
2017.07.28


和食さとのかき氷です。

最近流行のふわふわ氷ではなく、普通のかき氷ですが
量もほどよく、美味しかったです(*´ω`*)

そういやふわふわ氷のかき氷って食べたことない気がするな…( ̄-  ̄ )
室温やばい。
2017.07.11
昨日家に帰ったら、なんか部屋がすっごいムワっとしました…
日中~西日の熱気を存分に蓄えたようです(;´Д`)

ベッドの時計を見ると…


気温:34.5℃
湿度:56%

湿度はまあアレだけど、気温!!
21時でっせ!?
室内でっせ!?

思わず不快指数を調べてみました。


不快指数:85.4

体感:暑くてたまらない

ええ、暑くてたまりませんでしたwww

速攻エアコン起動ですよもう…(;´Д`)

やっぱ2階は恐ろしいわ…

前の寝室(窓なし、空調なし、室温5℃~40℃になる、通称「殺人部屋」)から引っ越しして、
エアコン買い換えたのは正解だったね!

そうじゃなかったら、今頃死んでるで\(^o^)/
久々のネイル。
2017.06.01
6月に入りましたねー。

ニートになった5月の後半は、あっという間に過ぎてしまいました。
前職のみんなとの交流、就活にハロワに市役所…案外外出が多かったな。
6月に入っても、就活とハロワと市役所には行かないといけないので、外出はけっこうありそうです。
リハビリにはなるけど…面倒だ(

さてさて。
久々にネイルをしました。

爪がだいぶと弱っていて、薄く柔らかくなっているので…
ちょっとした作業で、割れたりめくれたりするんですよねー(;´Д`)

これなら樹脂でコーティングしておいたほうが良さそう!って思ったので(

あまり爪のコンディションは良くないのですが、実行。

中指の爪が短いですが、これは爪が割れてしまって、割れたところを切ったからです…

で、6月なので、6月の誕生石であるパール(もどき)をあしらってみました(´∀`)
元々がデコパーツなので、大ぶりで高さがあるので、飛んでいったりすぐ剥がれたりしないか心配でしたが。

すげー。
樹脂でがっちりついてるw
マニキュアだと、パーツがすぐに取れていたのですが、ジェルネイルはさすがですね!
2017.06.01 18:30 | 固定リンク | つぶやき
一番乗りは
2017.05.19
転職先決定、一番乗りは…

修造でした!

力もあるし、口も立つし、さすがというか、やはりというか。

とりあえずはおめでとうですね(´∀`)△・゜・。☆

で、センター長、修造、デーモンの間で
「次の食事会は、4人の中で一番に就職した人が奢る」
という約束事になっているようで。
(私は途中退席してしまったので、その経緯を知らないのですが)

次は修造の奢りですねー、何食べさせてもらえるんやろ(´∀`)
マカロンクッション(*´ω`*)
2017.04.02
以前、出張先で泊まったホテルに、可愛いマカロンクッションが置いてあったのですが。


ニトリで同じものがあるのを発見、ゲットしましたーヽ(〃v〃)ノ


ホテルのは紫色のカシス、私が買ったのはピンク色のストロベリー。
この2色と、あとベージュが売ってました。

ちょっと柔らかすぎて、すぐヘタりそうですが…
モッチモチで肌触りもよくて気に入ってます(*´ω`*)
2017.04.02 19:15 | 固定リンク | つぶやき
エイプリルフール。
2017.04.01
今日も嘘つかなかったなー( ̄-  ̄ )

グーグル見たけど、特に面白い事やってなかった気がする…

グーグルのDQ風地図、またやってほしいなあ…
撒饌(てつせん)。
2017.03.31


前職で、事務部長にもらったものです。
会社の行事で、偉いさんたちが毎年1月に近くの神社にお参りに行かれるのですが。
お参りした神社からの頂きものだそうで。

それにしても、昆布茶はまだしも、他のは初めて見た(゜Д゜)
そして基本的に下記4種類の組み合わせで出来ているっていうね…
・昆布
・梅
・とうがらし
・しいたけ

賞味期限的にも味的にも、飲むのに勇気のいる品々です(;´Д`)
コーンフレークの入っていないパフェ
2017.02.12
ツキコさんに朗報!(と思われる)



ファミレス、ココスのパフェですよ。
写真見た感じ、あれっコーンフレークないのかな?と思ってパシャリ。
一応内容物も書いてあったので確認。



コーンフレークって書いてないから、きっと入ってないと信じてる…!!
やっと枕更新!
2017.01.08
ずーっと、姉のお下がりの枕を使っていたのですが。
もう使い始めた当初から、ずいぶん汚かったので(
そろそろいい加減に買い換えたいなと。

ただ、この枕。
けっこう自分にしっくりくるので、これと同じものが欲しい。
と思って、ちょいちょい探してたのですが、なかなか見つからず(´・ω・`)

ですが。
やっと。

ついにみつけました(・∀・)☆


さて、今日から使いますよ。
なんか石切丸様に先に使われてますがw

楽しみ(*´艸`)
2017.01.08 19:59 | 固定リンク | つぶやき

- CafeNote -