新年明けました。
2021.01.01

今年もよろしくお願いいたします。
早くウイルスに脅かされることのない、平穏な日々が戻ってきますように!

このデザインのべこさん、とても気に入っているのですが。
丑年だから、赤べこの置物欲しいなぁ…
小さくめで可愛いのがいいな(*´ω`*)
はちみつスプーン。
2020.12.16
最近、腸活のためにヨーグルトを食べるようにしているのですが。
一緒にはちみつ(オリゴ糖)を摂ると良いらしく。
チューブだと最後固まると面倒なので、瓶のはちみつを買いまして。
普通のスプーンで掬うと、延々とはちみつが垂れてもどかしい。
そうすると、はちみつ専用のスプーンが欲しくなるわけですが。

スパイラル型のハニーディッパーはオサレですが洗うのが大変そう。
調べているとV字型のはちみつ用スプーンなるものがあるようで、100均で見つけました。

早速使用。
はちみつを掬い、スプーンをくるっと回すと、スキッと切れます。
垂れない!すごい!
ちょっと感動しました。
注ぐのはまあはちみつの固さにもよるので何とも言えませんが(注ぎきるにはやっぱり時間かかる)。
オールプラスチック製なので扱いやすく洗うのも楽。
これは買ってよかった。
着る毛布。
2020.12.01
数年前から欲しいというだけで、全然購入には至っていなかった、着る毛布。
色々ありまして、ついに現物が私の手元へ!



あー。ぬっくい…。
手触りもすべすべ。最高。
もう手放せません(*´ω`*)

室温が20℃前後の時は、カットソー1枚に着る毛布を羽織って丁度よかったのですが。
室温が15℃前後になってくると、薄ら寒い…。
中に着るものをもう少し考えなくてはいけませんね。

今年は着る毛布あるし暖房要らずかぁ!と思っていましたが。
やっぱヒーター出そうかな…(´`)
初の11カット。
2020.11.21
地元では行きつけの美容院があったのですが。
引っ越してから美容院を決めきれないまま数年が過ぎてしまいました。
首くらいまでカット+縮毛矯正した後は、1年後くらいに自分で泡カラー、そのまた半年後くらいにも自分で泡カラーで染めました。
でもカットはせず、髪は伸び放題\(^o^)/

今のロングでふんわりしたシルエット(もはや縮毛矯正の影もないw)を気に入っているので、別にカットしなくてもいいんだけどもと思いつつ。
毛先が枝毛&切れ毛だらけで、さすがにちょっとはカットしなければと奮い立ち。
予約なし+10分でカットが終わるというお手軽美容院「11カット」に行く事にしました。

かなりの人気で、30分ほど待ち(それでも待ち時間短いほうらしい)。
お兄さんにカットしてもらいました。
世間話(身の上話?)をしているうちに、カットはあっという間に終了。
11カットでは10分タイマーをかけて作業を始めるそうなのですが、このお兄さん、タイマーかけてなかったので、作業時間不明(何分かかったか計測しとけばよかったw)。
外で待っていた堕天使によると、10分より長かったんじゃないの?とのことでした。

まあそれはさておき。
毛先が痛んでるので10㎝ほど切ってください、と伝えたのですが。

20㎝くらい切られたwww

別にまた伸び放題になる予定()なので、切りすぎられてもかまいませんけども…
思ってたよりすごい短くなった…(´・ω・`)
今まで髪の長さを生かして、ゆるふわでまとめたりしてたのが出来なくなったので、ヘアアレンジどうしようか悩んでしまいます。
あ、でも洗髪と乾燥はかなり楽になりましたw

あとは、意外とぱっつんな感じになったなーと思いました。
これなら自分で切ってもあんまり変わらなかったんじゃ←
もうちょっと段を付けてもらったり、毛先をがっつりすいてもらったり、要求したほうがよかったのかなぁ…
1回仕上がりを見た後で「もうちょい軽くしてください」とは要求したのですが、それ以上は言えなかったw

伸び放題の時のシルエット(毛先が細くなって、なんとなくまとまってた)が好きだったので、ちょっと残念な気分になりました。
また伸ばしたら元に戻るかなあ…( ̄-  ̄ )

カット直前に急いで撮った写真。

ビフォー。

アフター。


ばっさり…
誕生日。
2020.10.12


今年もこの日がやってまいりました。
お祝いメッセージくださった方々、本当にいつもありがとうございますm(_ _)m

ちょっとした心遣いでも心に染み入る、今日この頃。
免許更新。
2020.10.06
ついに免許更新の季節がやってまいりました。
あーめんd(
でも免許なくなると二度と取れない自信があるので()、行ってきます。

ひさしぶりに電車とバスに乗ります。しかも初めて行くところ。
バスセンター、めっちゃわかりにくくてまごついた(´・ω・`)

平日は比較的空いてるという情報(公式で混雑予想出されててすごい)だったのですが。
そこはやはり神奈川。人はやっぱり多い(´`)
それなりには並びつつ、でもまあ問題なく手続きは進んでよかった。
一番心配だったのは視力検査。
現在なんとか裸眼で耐えておりますが、随分視力も悪くなってきましたし。
一応眼鏡を用意しつつ、免許証に「眼鏡等」と書かれる覚悟もしましたが。
しれっと裸眼で検査受けたら、ちゃんと通りましたw
あーよかった。

講習もサクっと終わって、新しい免許証をもらって終了!
ふと見たら、受付の傍に顔出しパネルとかあったwww

いやー、色々頑張ってるのね免許センターも。

というわけで、一仕事終えてホッとしました(´∀`)
刀剣乱舞マンチョコ。
2020.10.01
昔、ビックリマンチョコが大好きでした。
シール目当てではなく、お菓子目当てでよく買って食べておりました。
今でもウエハースは好きなのですが、原点はビックリマンチョコなのかもしれないなと思う今日この頃。

そんなビックリマンチョコ、今では色んなキャラがコラボ?しておりますが、昔と比べて3倍ほどお高くなってるのもあって、手は出しておらず。
ですが、いよいよ刀剣乱舞がコラボしてしまい、これは買わずにはいられないw
というわけで、購入。

パッケージは2種、シールは20種あるそうです。

ウエハースを食べた感想。
昔に比べると、ウエハースはパリッと香ばしくなり、ピーナッツの存在感も増した気がします。
より本格的に美味しくなったのだとは思いますが…
私は昔の優しいウエハースの感じが好きだったなあ(´`)

なお、当たったシールはこちら。

へしと日向くんでした。
まあそもそも推し(石切丸様とか杵とか)はラインナップになかったので、誰でもよかったです(
ネイル。
2020.07.03
久々にジェルネイルしてたのですが、すっごい綺麗に剥がれたwww
ぬいにつけてみた。
アベノマスク。
2020.05.30

うちにもようやく届きましたw
今のところマスクには困っていないので、このまま取ってあります。
もはや記念品のような扱い( ̄-  ̄ )
ハート形いちご!
2020.03.30
いちご(とちおとめ)がお手頃価格で売っていたので、買ってみました。
初物です。

パックの中に1個、すごい完璧なハート型がありましたw

かわいいー(*´ω`*)

友達に見せたら、「イラストかと思った!!!」って言われました。

珍しくバエそうな写真を撮ったらコレだw
嘘くさくて悲しい…w
風邪です、たぶん。
2020.02.23
先日、朝起きたらいきなり扁桃腺が腫れていて、何を飲み込むにも痛いという状態に…。
久々に扁桃腺腫れて、微熱も出たなー。

咳は全然出ないので、コロナではないと思うのですが。
花粉症にしても扁桃腺が腫れるってのはなさそうだしなー。
風邪かな?と思いつつ、お薬を買いに行きました。
今回選んだのはコレ。

【ペラックT錠】
のどの痛みや腫れに特化したお薬だそうです。
飲んでみましたが…期待していたほどの効果は見られませんでした( ̄-  ̄ )
クチコミとか見てると、効いたって人が多い中、あまり症状がひどいと効かないかもって書いてる人が…
私はコレに当てはまったのかもしれませんw

まあ扁桃腺の腫れは数日でおさまり、飲み物もかなり楽に飲めるようになりました。
その後、今度は咳が出るように…
ウィルスが鼻から下へ、どんどん下りてきてる感じですな…
でも体が頑張って排出しようとしてるので、良くなる傾向ではあると思います。

ただ、最近の世の中はコロナに敏感になっており、咳をしただけでえらい迫害を受けるようなので、怖くて外に出られないwww
週末の買い出しまでには咳が治まるといいなー
買い出しは出ないわけにはいかないしな(´・ω・`)
スマホ保護アイテム。
2020.02.12
さて、新しいスマホを買ったら次は、保護フィルムとケースの選定。
ちょうど3月末期限のお買い物ポイントがあるので、それで購入することに(´∀`)
なので実質0円で揃えることができましたw

【クリアTPUケース】

本当は手帳型にしようかと迷ったのですが、ドラクエウォークには邪魔かと思い(
前回のXperia同様、背面・側面を保護する、シンプルなソフトカバーです。

柔らかいので落とした時の衝撃も吸収してくれそう。
サイドにあるボタンの部分までカバーされているのでボタンはちょっと押しにくいw
ストラップホールがついているものが欲しかったのですが、これはちゃんと付いていて良かったです。
(ロットによってはついてない可能性があったので一安心)

【強化ガラス 液晶保護フィルム】

フィルムやシートというよりは、板と表現したほうがいいかと思うほどしっかり厚みがあります。
貼り方等、日本語の説明は一切なくて不安でしたが、シート自体はとても貼りやすかったです。
位置を合わせてシートをスマホに近づけると、自然と密着し、空気も一切入らず綺麗に貼れました(*´ω`*)
私は使用しませんでしたが、画面掃除用のウェット&ドライシートやほこり取り用のシール等、付属品は謎の充実感がありましたw

Xperiaの時は、100均のフリーサイズの保護フィルムを切って貼って使っていました。
まあそれでも充分保護機能は果たしてくれていましたが…
やっぱりちゃんとしたフィルムは綺麗ですね!
傷もつきにくく、指紋や汚れもすぐに拭きとれます。

これで安心してお外に持ち歩けます(*´ω`*)
スマホ機種変更。
2020.02.08


【AQUOS sense3 plus サウンド SHV46_ホワイト】
2019年12月12日発売のモデルです。

そもそも使用開始から2年以上経過している今のスマホですが。
ドラクエウォークを始めたら、一気にスマホが疲れてしまいましたw
発熱と電池の減りが心配になったので、そろそろ買い替え時かと新機種を検討し。

Xperiaの新しいモデルはえらく縦長になったので微妙。
じゃあAQUOSに戻すかーということで、sense3とsense3plusが最終候補に残ったのですが。
スペックの割にそこそこ価格な、plusのほうに決定。
かなり前から欲しかったワイヤレスイヤホンがオマケで付いているのも魅力でしたw

ちなみに料金プランの件で、機種変更当日にまごつかないようにと事前に見積してたんですけども。
見積と当日のプラン説明が全然違うwwwおいwww

大きな問題は2点。
1.ベースのプランについて
【見積時】新機種に機種変更と同時に、強制的に新プランとなる
【変更時】機種変更であれば、旧プランを引き継ぐことができる
2.割引メニューについて
【見積時】家族割を適用、適用条件等は特に説明なし
【変更時】新旧プランが違うと、お互いに家族割の適用外となる

これについては、機種変後のアンケートに記載し、後日電話でヒアリングされました。
一応アフターフォローはやってるんだなーと感心w
(まあ改善はされないでしょうけどもね…)

なにはともあれ、本体の使用感は今のところ良好です。
あとは持久力ですな…

【過去スマホ使用歴メモ】
1.AQUOS SHL22 2013年11月~2017年7月 3年8か月
2.Xperia SOV34 2017年8月~2020年1月 2年5か月
前髪ウィッグ。
2020.01.24
最近のおでかけには、防寒+荒れた髪を押さえるため、帽子を被ることが多いのですが。
前髪が欲しいかなーと思いつつ、切っちゃうとメンテ大変だしなぁ…と悩んでいた今日この頃。

ならばウィッグを付ければいいじゃない!

ということで、導入。

パッパぬいに被らせてみましたが、違和感ないwww

っていうかどこからどこまでがヅラ?みたいな。

お色はショコラ(CR)です。
地毛は黒なので若干茶色味が浮きますが、違和感あるほどではない。
(そもそも毛先は昔のカラーリングの名残でかなり茶色いし)

毛質はサラッサラ。
自分の髪の毛がパッサパサなので、そこは残念な違和感ありw

毛量は少な目でネットが透けてますが、装着するとそんなに気にならないかな。
ただ、地毛の前髪を留めるピンが出たりするので、やっぱ少ないなぁとは思います(´・ω・`)

あと、つむじなし+長めの前髪なので。
装着すると、根元が浮いて違和感ありすぎるwww
(そもそも地毛との色味が合ってないのでアレですが)
帽子や太めのヘアバンド等、根元隠しは必須です。

まあ真面目に付けるなら難ありな商品とは思いますが(
もとより帽子被る時に前髪欲しいなぁって思ってただけなので、これくらいのクオリティで充分かなーとは思います。

気分転換にもいいし、正面からだけなら写真撮影にも耐えられるw

ただ、やっぱり買ったからには付けてお出かけもしたいですし。
帽子やヘアバンドのバリエーションが欲しくなりますね( ̄-  ̄ )
モバイルバッテリー。
2020.01.08
うちのスマホ。
最近はDQウォークでかなりハードワークをさせているせいか、随分くたびれてきました。
電池がすぐになくなるので、堕天使から急速充電できるモバイルバッテリーを借りていたのですが。
(1A充電では追いつかない消耗スピードw)

これを機に、大容量急速充電のモバイルバッテリーを買うのも悪くないのでは?って話になりまして。
堕天使がいくつかピックアップしてくれたうちの一つをチョイスし、ゲット。

基本的にコスパ重視ですw(見た目どうでもいい人)

おまけでもらったケーブルはまさかのピンク色!
でもこんなに長いケーブルはうちになかったので、地味に重宝しています(*´ω`*)

入出力のスペックは公称通りかなーって感じです。問題なさそう。
あとは耐久性(サイクル数)ですが、これはまあ追々ですな。

サイズ的には、薄くて平べったい形がスマホとほぼ同じ感じ。
重ねて持ちやすくていいかなーと思います。
重さは…容量が12000mAhあるのでそれなりに重いです。(スマホ1個分強かな)
でもリチウムイオン充電池の重さは充々知っているので、こんなもんですw

気になったのは、USB-Aの差込口(2つとも)がかなり硬いです。
最初、充電えらく遅いなーって思ってたら、ケーブルが半差し状態になってたっていうね…
これはそのうち小慣れてくるのか…
まあちゃんと最後まで差し込むように気を付けていれば問題はないのですけども。

というわけで、総合的には満足かなーと思っております。
あとは、スマホをそろそろ買い換えるべきか…( ̄-  ̄ )
新年あけました。
2020.01.01


のらりくらりな日記も18年目です。
今年も変わらず御贔屓の程よろしくお願いいたします。

新しい元号は、「令和」でしたね。

皆様にとって、幸多い一年になりますように。
女子力上げてみました。
2019.10.16


久々に駅前までお出かけしてきまして。
途中にパン屋さんを見つけて、入って、お昼ご飯用にパンを買ってきました。

カレーパンとハンバーガー。

昨日茹でたブロッコリーと枝豆のサラダも添えて、カフェオレまで付けたら…

カフェ風ランチにwww
何気に女子力上がった感じwww

カレーパンは衣サクサクで美味しかったです!
さすが当店人気ナンバーワン!

ちなみにハンバーガーは当店人気ナンバーツーでした。
美味しかったけど、ちょっとあっさりめだったかなーって感じです。

こってり総菜パンの間に挟むサラダもちょうど良かったw

はー、満腹…(*´ω`*)
カニカマスティック みかん風味。
2019.09.09
マツコの知らない世界で紹介されていて、スーパーで見つけたので買ってみた。

すっごいみかんwww

えーと、
これ、何に合わせたらいいんだろう(;´Д`)

とりあえず、ご飯には合わないです(
まあ無難にサラダなんだろうけど、フルーツサラダ自体あまり好きじゃないし( ̄-  ̄ )

公式サイトには、「サラダ、キャラ弁に」みたいなことが書いてあった。

そうか、キャラ弁か!
我が家はお呼びでなかったー!\(^o^)/

たぶんリピはなしです(´・ω・`)
網戸のパーツ。
2019.09.01
もともと網戸の滑りが悪く、けっこうガタガタしながら開けていたのですが。
中残がポッキリ折れて外れました…
中残が外れるとか、経験ないのでどうしたものか
とりあえず前例がないかとググっても網の交換の話しかヒットしないし(;´Д`)
うわーこれは実費取られるか!?と思いつつ、管理会社に連絡。

結果。
経年劣化で部品が弱っていた+戸車がないのでもともと滑りが悪いので仕方ない
ということに。
普通に中残のパーツだけ交換+枠のバランス調整をしてもらって、あとしこたまシリコンスプレーをレールに吹き付けてもらって、終わりっぽい…ホッ

来てくれた管理会社の人の話では、(この物件は古いので付いてないけど)今の網戸はみんな戸車付いてますけどねーってことだったので、戸車付きの網戸に交換したらどれくらいかかるんです?って聞いてみた。
そうなると、外枠から交換となる+メーカーの特注品なので、想像がつかない(くらいお高くなる)というお答えでした…

そのうち開け方のコツでもつかんで、網戸開けるのも慣れてくるかしらねー(´`)
パンの詰め合わせにて。
2019.07.13
サンキューセットという、パンがランダムで5種類入ってるサービス品を買いまして。
2個ほど食べた時にふと気づいた…



顔っぽいw

(´へ`)

こんな感じのw

刻みのりがトッピングされたピザが入っていたのですが、それののりが袋にへばりついちゃってます。
なんといい感じにへばりついていることw

ちょっとわかりづらいですが、パンを入れ替えて撮影(無駄な労力


思わぬ偶然の産物で、楽しんでしまいました。

あ、パンは一つを除き美味しかったです(
(2枚目で(´へ`)顔してる、チョコチップのパンはちょっとパサついててイマイチだった…)

スーパー食料品売り場の一角にあるパン屋さんですが、やっぱり専門店は美味しいなぁ。
憧れのガラス製ティーポットなのに。
2019.07.02
前からティーポットが欲しかったのですが。
しかもちょっと小洒落たガラス製で。
そんな中、ダイソーでこんな商品を発見。

耐熱ガラス製ティーポット 約450ml


他の方のブログでも、
・ちょうどいいサイズ
・茶こしまでついてる
・注ぎ口の尻漏れがない
と、けっこう高評価。

価格は500円しますが、ガラス製ティーポットとしてはお安いほう。
毎回ダイソーのお店で見ては悩んで買わなかったのですが、今回満を持して購入!
したのですが…

開けたら、茶こしが付いてなかった(白目
堕天使がクレームの電話を入れてくれまして、一応交換で対応してもらうことに。
早速行って、茶こし付きのと交換。
店員さんが「割れもないですしー」と底面を見せてくれました。

持って帰って、さっそく紅茶を淹れるために洗ってたら…
なんとなく持ち手に違和感。

よく見たら、持ち手のところが欠けてやがるwww


箱の中に欠片がなかったので、もともと欠けてたんだと思いますが…
2度もクレーム入れて交換に行くのも面倒(労力とガソリン代ももったいない)
なので、もう諦めた(´`)

あと、注ぎ口の尻漏れはする!余裕でダラダラ垂れますが!
どうやらハズレ品質のものに当たったようです…(´・ω・`)
所詮ダイソー…とはいえ500円…悲しい…

しばらくはこのティーポットを使おうと思いますが、早めに買い換えたいな…
次はちゃんとしたメーカーのにします!

まあこのティーポットはガラス製で蓋も可愛いデザインなので、置物や何かの入れ物として使ってもいいかなーとは思います(*´ω`*)
捨てるには忍びないしね…

あと、貰い物のグルーガンがあるので、これで欠けたところを埋めてみようかとも…w
メディカルクリーム。
2019.04.18


堕天使のかかとがガサガサすぎて、何か良いクリームはないかと見ていたところに、コレを発見。

近江兄弟社メンターム薬用クリームG

個人的な結果。

リピ決定(*´ω`*)

私も足の裏がちょっとカサついたりすることがあるのですが。
このクリームを塗ったら、すごい改善されます。
お風呂上りに塗ると特にいいですねー。

それ以外に、水仕事の後のハンドクリームとしても使用。
クチコミ見てるとにおいがダメって人が多かったですが、私はこのメンタームのにおい、けっこう好きですw
むしろ塗り込んでにおいが消えた時のにおい(?)のほうがイマイチ…

あと、ジャータイプで145gとたっぷり入っているので二人で気兼ねなく使えるw
効果も見えて、量が多い割に価格がお安めなのもいいです。

コスパ最強。

夏場になると、クリーム類の売り場が激減したりしますが…これは年中置いてありますように!
(2人で使ってると、2~3ヵ月くらいで1個消費してしまいそう…)
初タブレット。
2019.04.07


堕天使のスマホの機種変更のついでに。
キャンペーン中ってので、タブレットも一緒に導入することに!
(そもそもは、実家の両親が使ってもいいかなー…という話から始まってるのだけども)

Qua tab(キュア タブ) QZ8
8インチサイズの小さめタブレットです。

そしてそのタブレットは今…

私のおもちゃと化しておりますw

一応、ゆくゆくは両親に行くかもしれないので、必要最低限のアプリのみインストール。
ですが、タブレットでやりたかったアプリを一つだけ入れてみました。
それは

らくがきw

PCでは、画面見ながら手元のペンタブで描いてますが…
やっぱり手元と画面が離れてるのって、書きづらい(;´Д`)
かといって、スマホは画面が小さすぎるしなー…
と思っていたので、これはタブレットでお絵かきを試す絶好のチャンス!

子供向のシンプルなやつから導入。
レイヤーなし、ペン色も10色くらい、ペン太さはけっこう自由に変えられ、データの保存は可能。
案外、手書きのメモ帳としてもいいかもしれないw

手始めに、まろりのドアップを描いてみました。


あと、女の子っぽいものを。

自分がタブレットに慣れていないせいか、ペン先の反応が微妙なのかわかりませんが、細かい線(絵)はちょっと描きづらいかな。

なにはともあれ…
タブレット、画面が大きくていいと思います(´∀`)

個人的には、PC+スマホで充分かなとは思いますが…
欲を言えば、PCがタッチパネルだったらラクガキもしやすいのかなーって感じで…それくらいかなw

でもせっかくなので!
これから色々と遊んでみますw

ひとまず、専用のカバーと保護フィルムをネットで注文。
早く来ないかなーーー
新元号、発表。
2019.04.01
11時半から発表ってことで。
どのチャンネルでも特番やってました。
でもこういう時ってやっぱりNHKを見てしまうんですね、なんとなくw

テレビを観ながら、私もぼんやりと新元号を予測。
んー…M(明治)、T(大正)、S(昭和)、H(平成)と来てるので。
次、Rとか来るかなー。
と思って、ふと出てきた漢字は「齢」でした。
いやいやこれは画数多すぎてダメだろ。
とか思ってたら、発表のお時間に。

「令和」(れいわ)

おっ。
漢字にかなり違和感(

でもなんだか、Rの予想は当たった!

来月から、令和かー…
そのうち慣れるのかな(´`)

ちなみに。
晩御飯は久々にオムライスを作ったのですが、ケチャップで何描こうかなーと悩んで…

やっぱこうなりましたwww
さわやかすぎ~。やりすぎチョコミントバー
2019.03.28


週末のお買い物の帰りにコンビニに寄って、アイスコーナーを見ていたら、こんな商品が。
チョコミント好きな堕天使は即買いw

とりあえず試しに1本買って、二人で半分こ。

私の個人的な感想としては…

さすがミント10倍。
食べてる時に微かなチョコ味は感じられましたが、後味はかなりすっきりミントが長続きします。
でも、ほんと爽やかで、嫌味や苦みは感じませんでした。

リピはー…まぁまぁアリかなぁ…。

元々、一般的なアイスよりは小ぶり(少量)ではありますが、半分でちょうど良かったかなと思ったのでw
全部一人で食べたら、口の中が涼しすぎ(あと飽きる)ってなってたかもしれません。

チョコミント食べた後に飲んだカフェラテも、かなり涼やかでしたw

あのミントの爽やかさが大好きなの!って人にはいいと思います(´∀`)
でもそれ以外の人にはあまりオススメしないw

家に帰ってからググったら、下記のような記事が。
セブン限定だったのね~。


以下、「ニコニコニュース」より引用
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

ミント10倍の衝撃! ガリガリ君の赤城乳業の『やりすぎチョコミントバー』が“やりすぎ”と話題!


 セブンイレブン限定で販売されている赤城乳業の『さわやかすぎ~。やりすぎチョコミントバー』(127円・税込)をご存知でしょうか? 3月5日(火)より、全国のセブン-イレブンで販売中のこのアイス、あまりに強烈なチョコミントの爽快感に、度肝を抜かれると話題になっています。

 パッケージには、「ミントが苦手な方や小さなお子様は十分ご注意ください」との注意書きがあるほど、かなりガチなチョコミント好きのために作られた一品。製造しているのは、ガリガリ君でおなじみ赤城乳業。同社の本気度がひしひしと伝わってくる商品です。

 この『さわやかすぎ~。やりすぎチョコミントバー』は、赤城乳業の主力商品の一つ『チョコミントバー』よりも、なんとミントの香料を約10倍も使用し、この上なくガツンとくる清涼感をこれでもかと体験できる仕様。ミントの強烈さは相当なものですが、慣れるとスースーとした爽やかさの中に、チョコチップのザクザクとした食感とやさしい甘さが、絶妙にマッチします。

 3月25日(月)からは、イトーヨーカドーなどでも発売予定。チョコミン党ならば、絶対に食べておきたい一本です
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
花粉症。
2019.02.27
今朝起きてから、くしゃみ連発。

モーニングアタックきたー(;´Д`)

それまで全然大丈夫だったのですが、今日いきなり来ました。

今年も花粉症の季節、始まりました…。

私の場合、そこまで症状がひどいわけではないので助かってますが。

1か月くらいで終わるといいなー( ̄-  ̄ )
さんま御殿に崎山丸。
2019.02.21
偶然Twitterで「2/19に放送されるさんま御殿に崎山つばさ出ます」という情報をゲットしましたので。
(崎山つばささんは、刀剣乱舞ミュージカルで石切丸役をされています。)

これは石切丸様推しの私としては見ておくかーとなりまして。
バッチリ録画をして、今日観ましたところ。

はえええええ

崎山丸、トークゼロ…!?

(゜Д゜)

いやまあ期待はしてなかったんだけども。
まさかのゼロとは。

声が聴けたのは、一番最初の初登場の人紹介されるところのみ。
さんまさんの問いかけに対して、2.5次元俳優の説明を真面目にされていました。

あとは、他の人が話してるときに一緒に映ってたり、一瞬表情が映されたりしてただけ。

・丸山桂里奈や滝沢カレンという強力な曲者揃いで、撮り高がありすぎた
・和牛やよゐこ(特に濱口さん)、武田真治というアシストが秀逸なゲストも揃いすぎていた

っていうのもあって、崎山丸は本当にお飾りと化してしまったのかなと思いますが…

いや、まぁ…そりゃね?
初バラエティだし、2.5次元俳優のイメージもあるだろうし、あんまり面白い事も言えてなかったのかもだけどさ?

ゼロてw

ただ座らせてちょっと顔映せば良くて、別にどんなテーマの時でも良かったのかしらね…と思ってしまうほどの扱いで、ちょっと悲しかった…
せっかく「食にこだわる人」としてゲストで居るんだから、一つくらいエピソード聞きたかったわぁ…

あと、武田真治と衣装被ってたのもなー…
そこも気にはなりました…

でもアレです。
個人的には、大好きなよゐこ(特に有野課長)と和牛も出てたので、見る価値はありましたw

濱口さんも水田さんもボケ担当(のはず)なのに、トンデモ発言する人々をフォローしてたりして、さすがだなと思いましたし。
武田真治も、こんなにトークに混じるの上手かったんだーと改めて思いましたし(まぁ昔からバラエティーには出てた人ですが)。
有野課長は相変わらずでしたが(
でも、一言ポンと面白い事を言って、そこがちゃんと使われてるあたり、さすが課長w

崎山丸は、そんな土俵で戦わなくていいと思います
が、ゲストに呼んでおいてこの扱いは解せぬ…(;-公-)
久々にネイル。
2019.02.12


けっこう毎日料理をするので。
どうせネイルしてもすぐ剥がしちゃうしな()ってのもあるので。
ネイルはしばらくお休みしてたのですが。

突然やりたくなり、実行。

今持っているネイルカラーは思ったより白すぎて、気に入らないので。
アクリル絵の具を混ぜて、赤を強くして塗ることが多いのですが。

久々すぎて、アクリル絵の具の量を忘れている…
1回目、多すぎてえげつない色になったwww
これはボツとして。

2回目、ほんの少量混ぜただけなのですが、けっこうな赤みに。
あーもっとちょっとでいいのか…と思いつつ、そこまでアレな色じゃなかったので採用。

普段はラインとかドットでしか入れないゴールドラメは。
もうすぐバレンタインだし…
ちょっとチョコレートっぽく(?)、爪全体に置いてみました。
親指、人差し指、薬指の3本だけw

けっこう満足な出来になりました!
やっぱネイルしたら気分は多少あがりますね(*´ω`*)

けどやっぱり、指周りを弄うクセがあって…
ジェルネイルなどという異物は格好の餌食でして…
浮いたところから、自分の爪でゴリゴリと剥がしちゃう…(

せっかく綺麗に出来たのになー
このクセ、なんとかならんかなー( ̄-  ̄ )
咳が長引き
2019.01.31
年末(12/25)からずっと咳が出ます。
最近では、ちょっと呼吸しづらくなったり、嘔吐を伴ったりする時も…

風邪というわけではなさそうなんだけど、なんか変だなー…
(でも病院には行かないというね)

そんなことを思いながら、パソコンでググっておりますと。

加湿器病

なるものがあるようで。

超音波式の加湿器が空中に放出する雑菌やら塩素を体内に吸い込んで体に異常をきたすというものらしい。

最近、加湿器使っていたので。
もしかしたらコレかもしれない…

というわけで。
ちょっとしばらく加湿器使うのやめてみまーす。

良くなるといいな…
スポンジ。
2019.01.24


食器洗い用のスポンジのストックがなくなってきたので、どれがいいかなーと売り場を眺めていたら。
食パン型の可愛いスポンジがあったので、買ってみました。

見た目が可愛いと、食器洗いの気分も多少上がりますな(´∀`)
(まぁもともと洗い物は嫌いじゃないけど)

と思ったのも束の間。

食パンくんはへたってどんどんボロボロになって…
見るも無残な姿になっていきました(

んー…
使い込むと可哀そうな事になるので、リピは無しだなw

- CafeNote -